【今週のSteamリリース 第319回】ターン制ストラテジー『Songs of Conquest』デッキ構築型ローグライク『Zet Zillions』ダンジョンRPG『ウィザードリィ 狂王の試練場』他29作品

ゲーミングニュース
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回で319回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。

今週5月20日~5月26日までにリリースされた作品の中から『Songs of Conquest(日本語対応)』『Senua’s Saga: Hellblade II(日本語対応)』『Survival: Fountain of Youth(日本語対応)』『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(ウィザードリィ 狂王の試練場)(日本語対応)』『Zet Zillions(日本語対応)』をピックアップ!

この他にも紹介できなかった『Witch and Lilies(日本語対応)』『バリアント ハート: カミングホーム(日本語対応)』『WARNO』『RKGK / Rakugaki(日本語対応)』『アンカー 封鎖ゾーン(日本語対応)』『ホーンティー(日本語対応)』『The Tribe Must Survive(日本語対応)』『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版(日本語対応)』『霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG(日本語対応)』『シナジー(Synergy)(日本語対応)』『エルミナージュORIGINAL ~闇の巫女と神々の指輪~(日本語対応)』『ペーパートレイル Paper Trail(日本語対応)』『Galacticare(日本語対応)』『Venture to the Vile(日本語対応)』『Way of Rhea』『Mech Engineer』『探偵死神は誘う(日本語対応)』『Lost in Tropics(日本語対応)』『Ships At Sea』『Crown Wars: The Black Prince』『电竞教父』『新宿葬命(日本語対応)』『CONSORTIUM Remastered』『Star Trek: Resurgence』『五等分の花嫁∬ ~夏の思い出も五等分~(日本語対応)』『映画「五等分の花嫁」 ~君と過ごした五つの思い出~(日本語対応)』『Knockout City – Private Server Edition』『ウィッチャー3 REDkit』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。

Songs of Conquest(5月21日発売)

最大8人マルチ対応の本作は、90年代の名作タイトルから着想を得たターン制ストラテジー・アドベンチャー。ランダム生成マップを舞台に、プレイヤーは魔法使い集団”ウィルダー”を率いて未知の世界を冒険していきます。高低差の概念がある戦闘や激しい攻城戦、フィールドで得た資源を用いた街作り等が堪能でき、細かく自作可能なマップエディターも搭載されているので遊び尽くしたらオリジナルマップを作成してみて下さい。

Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(5月24日発売)

SNK 40th ANNIVERSARY COLLECTION』開発元の本作は、「ウィザードリィ」シリーズ1作目を3DフルリメイクしたダンジョンクロウルRPG。1981年オリジナル版プログラムを流用しており、シリーズならではの難易度はそのままに全体的な改良が加えられています。また最大6人PTによるダンジョン探索を売りとした集団戦闘や、罠の回避及び魔法の詠唱など後発RPGに影響与えた要素も健在です。

Senua’s Saga: Hellblade II(5月21日発売)

北欧神話やケルト伝承をベースにした本作は、『Hellblade: Senua’s Sacrifice』続編のアクションアドベンチャー。前作に引き続きセヌアが主人公を続投しており、幻覚等が見える精神疾患者の視点から描かれた10世紀アイスランドを旅していきます。今作からUE5で製作されている為、狂気に満ちたビジュアル及びサウンドは映画のような没入感を生み出すでしょう。

Zet Zillions(5月23日発売)

“ヘンテコ宇宙オペラ”を謳う本作は、『Wolfstride』開発元のデッキ構築型ローグライク・カードバトル。ランダム生成される銀河が舞台となり、人類の新たな故郷を探し出すため宇宙を探索します。癖のある様々なカードを使ったデッキ作りは勿論、不要カードを融合出来るフュージョンシステムの組み合わせは100種類以上あり、サイドクエストが豊富且つストーリー重視の作品に仕上がっています。

Survival: Fountain of Youth(5月21日発売)

本作は、大航海時代のビミニ諸島を舞台にしたサバイバルオープンワールド。狩猟/料理/農業/釣り/建築といった基本コンテンツを始め、石斧からマスケット銃や金属鎧までクラフト可能な何百種類ものアイテムを収録。点在する11の島々は船で探索出来る上に有毒植物や肉食動物などあらゆる脅威も共存し、病気及び疲労含む現代的サバイバルの全てが詰まっています。

マイクロソフト
¥2,540 (2024/06/19 12:49時点 | Amazon調べ)

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました