こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。
今回は、「Steamウィンターセール2021」でオススメしたいゲーム10選を紹介します。
本記事では「時間を忘れるほど熱中してしまうゲーム」を中心に10作品チョイスしました。年末最後の大型セールですし、冬休みに没入出来るゲームとして参考にしてみて下さい。併せて下記記事もどうぞ。
Steamウィンターセール2021
The Good Life[日本語対応]
『The MISSING: J.J. Macfield and the Island of Memories』開発元の謎解きオープンワールド・アドベンチャーRPG。
借金を抱えたジャーナリストとなり、田舎町で住民が犬と猫に変身してしまう謎を解き明かします。写真撮影の依頼やSNSに投稿した写真がバズれば、その収入で料理や家庭菜園が堪能でき、自身も犬と猫に変身すれば住民の追跡から真実へ近付けるかもしれません。
Eldest Souls[日本語対応]
古代の神々へ挑むソウルライクな2Dボスラッシュアクション。
一切気を抜けない高難易度且つ高速バトルを売りにしており、ボス戦に次ぐボス戦を幾度となく繰り返していきます。精細な16Bitのドット絵は勿論、多種多様なタレントとアビリティを組み合わせれば自分だけの戦闘スタイルを確立出来ます。『Furi』等を好む人であればオススメの作品です。
Genesis Noir[日本語対応]
時空と宇宙を旅するポイント&クリックのノワール・アドベンチャー。
三角関係の拗れによって放たれた弾丸”ビッグバン”から恋人を救う為、プレイヤーは弾丸の軌道を表現した時間軸へ飛び込んで運命を変える方法を突き止めます。モノクロ線画で描かれた物語はストーリー主導ながら、他作品には無い独創的な探索とパズルを長所とし、没入を後押しするジャズ音楽はプレイする者を魅力します。
Tavern Master[日本語対応]
中世を舞台にした酒場経営シミュレーション。
店の間取りから内装家具まで自由に配置でき、シェフやバーテンダーの雇用によって厨房やバー作りが可能な一作。音楽家を雇えば待ち時間も利益へ繋がり、5つ星まで設けられた宿泊部屋を設置すればホテル経営も夢ではありません。アップグレード要素やイベントも数多く、遊び方次第で幅広い酒場経営が楽しめるでしょう。
Defend the Rook[日本語対応]
ボードゲームとタワーディフェンスをミックスしたローグライクストラテジー。
タワーやヒーローを配置してウェーブを戦い抜くタクティクス要素強めの作品。罠及び柵による誘い込みを始め、ヒーローの強化とタワーのアップグレード、呪文による形勢逆転など、プレイヤーの閃きや各配置位置が最重要。通常のタワーディフェンスとは異なる戦略バトルを味わえること間違いなしです。
Road 96[日本語対応]
『11-11 Memories Retold』開発元のロードトリップアドベンチャー。
90年代独特の音楽やビジュアルを背景に、政府から逃げ延びる事を目標に自分だけの旅を歩んでいきます。本作の特徴として数千パターンのストーリー分岐がある為、遊ぶ人々によって出会う人物や訪れる場所は異なります。実況動画を見ても自身でプレイしても様々なエンディングを迎えるので何度も盛り上がれます。もし気に入れば52分に渡る制作ドキュメンタリー「On the Road 96 – Documentary」も観てみて下さい。
ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー[日本語対応]
RiotGamesが贈るハイスピードな2Dリズムランナー。
『Runner3』開発元が担当し、『ルインドキング』に続く2作目のLoLタイトル。今作では爆弾を愛するヨードル”ジグス”が主人公となり、爆発を利用した独自の”リズム&ラン”システムによってステージを駆け抜けていきます。日本語音声に対応しているので『リーグ・オブ・レジェンド』で聴き馴染みのある声も健在です。
King’s Bounty II[日本語対応]
1990年にリリースされたオリジナル版『King’s Bounty』続編の中世ターン制ストラテジーRPG。
3人の主人公から1人選んで進める重厚なマルチストーリーが特徴となっており、異なるスキルを持つ様々な種族の軍隊編成や、地形と環境を活用した奥深い戦術戦は本作の醍醐味。「The Witcher」シリーズや「Divinity: Original Sin」シリーズの世界観及び雰囲気が好きな人にはピッタリの作品です。
溶鉄のマルフーシャ[日本語対応]
ドット絵で描かれる2.5Dハイテンポシューティング。
開発者曰く「税金控除に苦しみながら衛兵生活を満喫する」をコンセプトとしており、能力が異なる8人のキャラをカードで強化しつつ敵から門を防衛していきます。武器/チャンスイベント/キャラ/パワーアップなど70種類以上のカードを少ない給与の手取りから購入し、ステージ攻略に励んでいく面白さは随一です。
Lamentum[日本語対応]
19世紀半ばのニューイングランドが舞台となるピクセル調の2Dサバイバルホラー。
「サイレントヒル」や「バイオハザード」といった名作からクトゥルフ神話まで影響を受けており、施錠されたドアや宝箱を開ける為のロックピックと回復剤を用いたHP回復など、様々なコズミックホラーに触発されています。ステルス要素のある謎解きに異形のクリーチャーも登場し、ストーリーテラー込みの演出はかなりホラー強めです。
以上が「Steamウィンターセール2021」でオススメしたいゲーム10選となります。図らずも全て日本語対応の上に、多彩なジャンルを取り上げているので冬休みのお供に是非。何かあればコメントお願いします。
アンケート実施中!!
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。
コメント この記事についたコメント