こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。
今回は『Minecraft(マイクラ)』の各Verに対応したMod対応マルチ(Forge)サーバーの立て方を紹介します。
Mod導入する時はこちらの記事を参考もしてみて下さい。1.10.2ですが、オススメのMod紹介記事もあるので、興味ある方はこちらも是非!

サーバーの種類
前提として、導入したいMod構成をシングルでプレイできるようにしておいて下さい。
まず最初にサーバーにもいくつか種類があり、
・Modもプラグインも導入できない「公式(バニラ)サーバー」
・Modのみ導入出来る「Forgeサーバー」
・Mod及び専用プラグインが併用可能な「Bukkit(or Spigot)Forgeサーバー」
・Modと専用のSpongeプラグインが使用可能な「SpongeForgeサーバー」などが存在します。
今回紹介するのは2番目の「Forgeサーバー」。これが一番オーソドックスで有名なものになるかと思います。
基本的にシングルで使えるModはマルチでも使用可能なので、複数人で色んなModを導入して遊べるようになります。「Bukkit(or Spigot)Forgeサーバー」と「SpongeForgeサーバー」に関しては、別記事で説明していく予定です。
Mod対応マルチサーバーの立て方
1:一番最初に説明した、「シングルで導入したいMod構成」の時にダウンロードしたForgeを使用(ダウンロード)する事を強く推奨します。
Minecraft Forgeの公式サイトから、自分が立てたいVerの「Recommended(安定板)」ファイルを「Windows Installer」を選択してダウンロード。
ここでは「1.10.2」を選択していますが、他verでもやる事は同じです。
Modによっては、安定版以上のVerを要求してくる事もあるので、その場合は「Show All Versions」をクリックして要求してくるVer以上のものをダウンロードして下さい。
※ダウンロードする際は、5秒間待って右上の「Skip」をクリックすることでダウンロードできます。
2:ダウンロードできたら、好きな場所にサーバー用フォルダを作成。名前は自分が分かりやすいもので大丈夫です。
ここでは「Minecraft-Server-1.10.2」にしておきます。そしたらダウンロードしてきたForgeを起動。
「Install Server」を選択後、下の「…」をクリックして先ほど作成したサーバー用フォルダを指定してください。
別ウィンドウが表示され、すぐにインストールが終わると思います。
(SSのタイミングが悪く文字がおかしくなってますが気にしないで下さい)
インストールを終えたら「forge-1.10.2-12.18.3.2185-universal.jar」を選択し、「minecraftforge.jar」に名前を変更して下さい。
3:名前を変更したら、サーバー用フォルダ内にテキストドキュメントを新規作成。
ここも名前は何でも良いですが、「Server-Start.bat」に変更しました。拡張子はtxtではなくbatなのでそこだけ注意。
作成したbatファイルを右クリックから「編集」を選択。開いたら下記の文字列を追加して「上書き保存」でOKです。
@echo off
java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraftforge.jar
pause
4:そのままbatファイルを起動。起動するとコマンドプロンプト(黒画面)に大量の文字が流れます。
最後の一文に「続行するには何かのキーを押してください…」と出るので、何か適当にキーを押したらコマンドプロンプトが閉じてくれます。
するとサーバー用フォルダに「eula.txt」が作成されているので、開いて一番下の文字列を「eula=false」から「eula=true」に変更して「上書き保存」して下さい。
これをやらないとサーバーが動かないので、これも要注意です。
5:最後にbatファイルをもう一度起動。コマンドプロンプトと白画面が表示されたら、マルチ対応のModサーバー構築及びサーバー立ての完了です。
終了する際は、白画面にて「stop」コマンドを入力すれば勝手に終了してくれます。これがサーバーを閉じるやり方にもなっています。
・後はマイクラを起動し、「マルチプレイ」を選択。「ダイレクト接続」を選んでlocalhost又は自分のグローバルIPを入力してゲームに参加できれば大丈夫です。もし自分のグローバルIPが分からなければ「CMAN-インターネットサービス」から確認してみて下さい。
これで後は、最初に説明した導入したいModを「mods」フォルダに導入して、ポート開放をしてから再度batファイルを起動すれば、このサーバーで遊べるようになります。ポート開放のやり方に関しては以下の記事を参照してください。

注意点
・今回紹介しているのは「自宅サーバー」のやり方で、PCの電源を落とすとサーバーも落ちたり、サーバーを稼働させながら自身もマイクラを起動して遊ぶので高負荷がPCに掛かります。
対して「レンタルサーバー」であれば、サーバーのレンタル代やサーバーを立てるまでの細かな設定が必要となっている分、24時間稼働し続ける上に代わりにサーバーを稼働し続けてくれるのでModやプラグインを盛り込んだ大規模なサーバーで自由気ままに遊べます。
「Japan Minecraft Servers」でサーバーを立てている人達は、基本的にこのレンタルサーバーを使ってサーバーを立てて遊んでいます。
・サーバーへModを導入する前に、一度サーバーに入れるか確認してからModを導入しましょう。
・クライアントMod(マップModやレシピMod等の便利系Mod)は、サーバー側のModsフォルダに入れてはいけないです。
・サーバーとクライアント側でConfigファイルが違う場合は、サーバー側のものが優先的に適応されるか・入れずにクラッシュなど起こす・入れるがModが機能しない、のいずれかの問題が起きるはずなので気を付けて下さい。
・ゲーム内でチート機能を使用したい場合は、管理者権限を付与しなければ使用できません。
権限を付与する場合は、先ほどの白画面で「op プレイヤー名」で与えることができます。これをやらないとマップModのテレポート機能などが使えないので注意。
以上で、Mod対応マルチ(Forge)サーバーの立て方になります。初期ゲームモードなどを弄れるサーバーの設定方法や多々あるコマンドに関しては別の記事で紹介していきます。何かあればコメントお願いします。
アンケート実施中!!
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。
コメント この記事についたコメント
友人が作ったサーバーに入るにはどうすれば良いですか
友人からIPアドレスを教えて頂き、そのIpアドレスを入力してサーバーへ参加して下さい。
サーバーでmorphとiChunUtilをやりたいんですがなぜか倒しても吸収されません
そういった問題はMod配布先のフォーラムやコメントへ問い合わせてみるか、導入するVerを変えてみて下さい。
localhostで接続しようとすると
クラッシュして次のような文字列が表示されてしまいます
The game crashed whilst ticking screen
Error: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: -1
グローバルIPでも接続できませんでした
どうすれば解決できるでしょうか
詳細が分からないので何とも言えませんが、「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\.minecraft\options.txt」のファイルを削除してみて下さい。
これで駄目なようならちょっとエラー文に関しては分かりかねるので、マイクラをまっさらな状態で試してみると大丈夫かもしれません。
今日やってみたらなんか入れましたwww
ご協力ありがとうございました
解決したようで何よりです。
どうやったらテキストドキュメントの拡張子を.batに変えるのですか?
テキストファイルの「.txt」を「.bat」に変更して下さい。
localhostでは参加できるのに自分のIPを入れたら参加できません。
localhostで参加出来るのであれば今後はlocalhostのみで参加すると良いかと思います。
eula.txtが作成されません。どうすればいいですか?
作成がされないというのはあまり聞きませんので、もしかするとそもそもの手順ややり方が何処か間違っているかもしれません。
又はフォルダー内にあるサーバーを一度実行すると、サーバーが起動せずともeula.txtが生成されるかと思います。
もしこれでも駄目そうであれば「jarfix」と言うフリーソフトを利用してみて下さい。
batファイルを開こうとするとこのアプリはお使いのPCでは実行できませんって出てしまいどうしたらいいのかわかりません、、、使ってる㍶はウインドウズ10です
既に試しているかもしれないですが、互換性のトラブルシューティングツールの使用やクリーンブート、WindowsUpdateの更新、「アプリとブラウザーコントロール」の項目を全てオフにしてみても改善されるかもしれないです。
後はセキュリティソフト等の設定見直しも場合によっては改善に繋がります。
このサーバーにはどうやって参加すれば良いですか?
このサーバーとは自身が作成したサーバーへ参加するという意味でしょうか?
それとも誰かが作成したサーバーへ参加する場合でしょうか?
Server側と.minecraftの両方にすべてのMODを入れたら動作しました!ありがとうございます!
いえいえ、上手くいったようで良かったです。
無事localhostで参加でき、XaerosMiniMapMODなどは作動しているのですが、しっかりModsファイルにMODを入れているはずなのにCutAll MineAll DigAllが起動しません。普段シングルプレイの時は圧縮状態のZipファイルでAll系のMODを導入して使えているのですが、マルチの時はZipファイルは使えないなどの制限があったりするのでしょうか?
もしサーバー側のModフォルダに入れてなければ導入してみて下さい。一括破壊系はサーバー側にも導入しないと動作しないのでその可能性があるかもしれません。
お陰様でサーバーを立てることが出来ました!ありがとうございます!
参加する側は何を用意すればいいんでしょうか?
forgeのクライアントを用意して、サーバー側と同じmodを入れる必要があるんでしょうか?
無事立てられたようで良かったです。
そうですね、サーバーと同じForgeとModを導入する必要があります。ModによってはサーバーのみやクライアントのみのModもありますので、そこだけは注意して下さい。
同じようにやったのですがサーバーに接続しようとすると
java.net.ConnectExcepition: Connection refused: no further information: と表示されて,接続できませんでした。lorcalhostもグローバルipも試しましたが駄目でした。どうしたらよろしいでしょうか?
「Connection refused: no further information」は昔から起きるエラーなのですが、no further informationと言うのは原因の特定が出来ない時に表示されるエラーで、PCの再起動やルーターの再起動・最悪マインクラフトの入れ直しで大体は治ります。
もしこれら方法を試して上手くいかない場合は、回線の問題があるかそもそもサーバーが立ってない、セキュリティ面の問題で上手くいってないかと思われます。
同じようにやったのですがbatファイルを開いたときにUnable to access jarfile mincraftforge.jarという表示が出るのですが解決策を教えてください
そのエラーはminecraft_server.jarというファイルが見つからないというエラーなので、batファイルのminecraft_server.jarを自身が立てたい「minecraft_server.○.○.○.jar」に書き直して試してみて下さい。
マルチでマイクラをプレイしたいときは結果的にforgeはClientとserverの二つをインストールする必要があるということですか?
そういうことになります。サーバー側のフォルダと自分がインストールしているマイク側、両方に同じVerのものを入れてあげて下さい。
localhostでははいることができるのですが、グローバルIPのほうだと入ることができません。
バージョンは1.12.2です。
もしかするとプライベートIPであれば入れるかもしれません。
localhostで接続するとタイムアウトに、グローバルIPで接続すると「ConnectExce ption: Connection refused: no further」と出て自分のワールドに入れません。
どうすればいいでしょうか?
ポート開放ができていなかったり、どこかで手順を間違えていたり、PC再起動等で改善する場合もあるので各環境によるとしか言えないのが難しいところです。
あとはプライベートIPアドレスでアクセスするといけるかもしれません。
ポート開放をしてから再度batファイルを起動してからどうやってサーバーを開くのですか?
意外に見落としていたようで、最後のほうに追記を加えておきました。
[21:37:30] [Server thread/INFO]: Starting minecraft server version 1.10.2
[21:37:30] [Server thread/INFO]: Loading properties
[21:37:30] [Server thread/WARN]: server.properties does not exist
[21:37:30] [Server thread/INFO]: Generating new properties file
[21:37:30] [Server thread/INFO]: Default game type: SURVIVAL
[21:37:30] [Server thread/INFO]: Generating keypair
[21:37:30] [Server thread/INFO]: Starting Minecraft server on *:25565
[21:37:30] [Server thread/INFO]: Using default channel type
WARNING: An illegal reflective access operation has occurred
WARNING: Illegal reflective access by io.netty.util.internal.PlatformDependent0
(file:/C:/Users/NOUMI/Desktop/minecraftsever%20%20%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af%e3
%83%a9/minecraft_server.1.10.2.jar) to field java.nio.Buffer.address
WARNING: Please consider reporting this to the maintainers of io.netty.util.inte
rnal.PlatformDependent0
WARNING: Use –illegal-access=warn to enable warnings of further illegal reflect
ive access operations
WARNING: All illegal access operations will be denied in a future release
8月 28, 2018 9:37:30 午後 io.netty.util.internal.PlatformDependent
情報: Your platform does not provide complete low-level API for accessing direct
buffers reliably. Unless explicitly requested, heap buffer will always be prefe
rred to avoid potential system unstability.
[21:37:31] [Server thread/WARN]: Failed to load user banlist:
java.io.FileNotFoundException: banned-players.json (指定されたファイルが見つかり
ません。)
at java.base/java.io.FileInputStream.open0(Native Method) ~[?:?]
at java.base/java.io.FileInputStream.open(Unknown Source) ~[?:?]
at java.base/java.io.FileInputStream.(Unknown Source) ~[?:?]
at com.google.common.io.Files.newReader(Files.java:86) ~[minecraft_serve
r.1.10.2.jar:?]
at mt.g(SourceFile:136) ~[minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at lc.z(SourceFile:99) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at lc.(SourceFile:25) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at ld.j(SourceFile:185) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(SourceFile:428) [minecraft_s
erver.1.10.2.jar:?]
at java.base/java.lang.Thread.run(Unknown Source) [?:?]
[21:37:31] [Server thread/WARN]: Failed to load ip banlist:
java.io.FileNotFoundException: banned-ips.json (指定されたファイルが見つかりませ
ん。)
at java.base/java.io.FileInputStream.open0(Native Method) ~[?:?]
at java.base/java.io.FileInputStream.open(Unknown Source) ~[?:?]
at java.base/java.io.FileInputStream.(Unknown Source) ~[?:?]
at com.google.common.io.Files.newReader(Files.java:86) ~[minecraft_serve
r.1.10.2.jar:?]
at mt.g(SourceFile:136) ~[minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at lc.y(SourceFile:91) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at lc.(SourceFile:27) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at ld.j(SourceFile:185) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(SourceFile:428) [minecraft_s
erver.1.10.2.jar:?]
at java.base/java.lang.Thread.run(Unknown Source) [?:?]
[21:37:31] [Server thread/WARN]: Failed to load operators list:
java.io.FileNotFoundException: ops.json (指定されたファイルが見つかりません。)
at java.base/java.io.FileInputStream.open0(Native Method) ~[?:?]
at java.base/java.io.FileInputStream.open(Unknown Source) ~[?:?]
at java.base/java.io.FileInputStream.(Unknown Source) ~[?:?]
at com.google.common.io.Files.newReader(Files.java:86) ~[minecraft_serve
r.1.10.2.jar:?]
at mt.g(SourceFile:136) ~[minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at lc.A(SourceFile:107) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at lc.(SourceFile:29) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at ld.j(SourceFile:185) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(SourceFile:428) [minecraft_s
erver.1.10.2.jar:?]
at java.base/java.lang.Thread.run(Unknown Source) [?:?]
[21:37:31] [Server thread/WARN]: Failed to load white-list:
java.io.FileNotFoundException: whitelist.json (指定されたファイルが見つかりませ
ん。)
at java.base/java.io.FileInputStream.open0(Native Method) ~[?:?]
at java.base/java.io.FileInputStream.open(Unknown Source) ~[?:?]
at java.base/java.io.FileInputStream.(Unknown Source) ~[?:?]
at com.google.common.io.Files.newReader(Files.java:86) ~[minecraft_serve
r.1.10.2.jar:?]
at mt.g(SourceFile:136) ~[minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at lc.C(SourceFile:123) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at lc.(SourceFile:30) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at ld.j(SourceFile:185) [minecraft_server.1.10.2.jar:?]
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(SourceFile:428) [minecraft_s
erver.1.10.2.jar:?]
at java.base/java.lang.Thread.run(Unknown Source) [?:?]
[21:37:31] [Server thread/INFO]: Preparing level “world”
[21:37:32] [Server thread/INFO]: Preparing start region for level 0
[21:37:33] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 6%
[21:37:34] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 11%
[21:37:35] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 16%
[21:37:36] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 22%
[21:37:37] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 28%
[21:37:38] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 35%
[21:37:39] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 43%
[21:37:40] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 49%
[21:37:41] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 55%
[21:37:42] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 61%
[21:37:43] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 67%
[21:37:44] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 75%
[21:37:45] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 83%
[21:37:46] [Server thread/INFO]: Preparing spawn area: 93%
[21:37:47] [Server thread/INFO]: Done (16.004s)! For help, type “help” or “?”
[21:37:49] [Server thread/WARN]: Can’t keep up! Did the system time change, or i
s the server overloaded? Running 2044ms behind, skipping 40 tick(s)
手順5の前でこのようになってしまいます解決策を教えてください
ちょっとぱっと見じゃ分からないですが、PCの性能不足や前の手順のどこかで何かミスを起こしていたり、最初のWarningに不正なアクセスとか書いてあるので何かが邪魔しているとかが有り得るかもしれません。
IPの確認はどうやってすればいいでしょうか?
上のコメントをご参照ください。
ポートの確認はどうやってすればいいでしょうか?
こちらの記事の下部に書かれている、ポート確認サイトを使用してみて下さい。
https://pcmodgamer.com/recommended-freesoft/kaihou-kun