こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。
今回は、『Don’t Starve』スタンドアロンの2Dサバイバル・サンドボックス『Don’t Starve Together』のレビューになります。
不便な部分や面倒臭い要素はModで補完及び改善し、様々なフレンドと6~8人で複数回プレイ。
公式日本語対応済みですが、ワークショップにある日本語化Modが必須となるため要注意。


なお本記事はSteamレビューを記事化したものという事を留意下さい。

レビュー/感想
スキルやレベルアップの概念が存在せず、シンプルなサバイバルゲーを好む人に丁度良い作品です。
初心者でもサバイバル苦手な人でも、全員等しく活躍出来るゲームデザインのお陰で何かしら役割を持てますし、豊富なキャラによって毎回新鮮に楽しめます。
ただ全員死亡によるワールドリセットやデスペナルティによるHP減少、正気度減少に伴う影の襲来など、デフォルトのままだと他サバイバルゲーより高難易度になるのは惜しい部分かなと。

キャラはDLC含め20人以上を収録。
それぞれ1つ以上の特殊能力と長所及び短所を持ち合わせており、ゲームプレイで得られる経験値からアンロック出来ます。
どのキャラも一癖二癖あるので、まずは初冬越えを目標にしつつ色んなキャラを試し自身に合うやつを探していくと良いかもしれません。
なおSteam公式から購入すると製品版コピーがSteamインベントリーに追加される為、プレイ予定のフレンドに渡せば一度の購入で二人遊べます。
500円程のセール時に購入すれば実質250円で手に入り、何か分からない事があれば非公式日本語wikiを参照下さい。
少し古いですがオススメModをいくつか紹介しているので、快適に遊びたい人は参考にしてみて下さい。


以上が『Don’t Starve』スタンドアロンの2Dサバイバル・サンドボックス『Don’t Starve Together』のレビューになります。大人数で遊ぶには丁度良いサバイバルゲーなので未プレイの人は一度触ってみて下さい。何かあればコメントお願いします。
 ポチップ
ポチップ ポチップ
ポチップ
 




 
					 
					
コメント この記事についたコメント