こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。
今回は、ハウジング要素を有した作業向け放置ゲー『Chill Corner』のレビューになります。
基本無料且つ全要素に触れて合計24時間ほど起動放置しておけば必ず全実績解除出来る為、実績解除好きにもオススメの作品です。
なお本記事はSteamレビューを記事化したものという事を留意下さい。
レビュー/感想
使い方は至ってシンプル。大まかな作業時間と内容を決めたらチルい曲聴きながら放置するだけ。
すると放置で貯まったコインで家具をアンロックでき、設置する際に角度やサイズを変更すればオリジナルの作業部屋作りや自身が集中出来る環境作りが捗ります。
家具以外にも犬猫といったペットを配置したり、窓の位置を考えつつ四季を変えてみたり、基本無料ながらカスタマイズ要素は豊富です。
ほぼゲームじゃないものの、DLC込みで色とりどりの音楽がある上に日本語対応しているので、作業や勉強のお供に最適。ただし、画面左上のゲーム終了ボタンを押して終わらないとオートセーブされないので要注意です。
デフォルトで用意された音楽以外に100円~200円の有料DLCを購入すればゲーム内で聴ける為、本作を気に入った人やお布施したい人は購入してみると良いでしょう。
また有料DLC「Live Wallpaper & Custom Music」を購入すると、外部の音楽ファイルを追加して再生したり、『Wallpaper Engine』のようにデスクトップ壁紙として設定することも可能です。
筆者の作業部屋は以下の通り。創意工夫で色んな部屋が作れるので是非試行錯誤を楽しんでみて下さい。
以上がハウジング要素を有した作業向け放置ゲー『Chill Corner』のレビューになります。簡単なハウジングに実績解除、好みの音楽を聴きながら作業に没頭出来るなど、勉強や在宅勤務の際は起動しておくと面白いかもしれません。何かあればコメントお願いします。
アンケート実施中!!
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。
コメント この記事についたコメント