Steamトレーディングカード自動収集ツール「ArchiSteamFarm」の紹介と使い方

フリーソフト/ウェブサービス
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。

今回は、Steamトレーディングカード自動収集ツール「ArchiSteamFarm」の紹介と使い方を解説します。

本ツールはMac及びLinuxに対応しており、15分置きの排出動作によってトレーディングカードを高速収集します。複数のSteamアカウントで使用出来るものの、起動中はオフライン状態でしかゲームを起動できず、ツールによってプレイ時間2時間を越えたら2週間以内に購入した新作でも返金出来なくなるので気を付けて下さい。

なお、本ツールを利用した状態でのゲーム多重起動による規約違反やアカウントBANに関しては完全自己責任でお願いします。以前紹介していた「Steam Idle Master」がほぼ使用不可に陥った為、現在はこちらの利用を強く推奨しています。

積極的に積みゲーを崩していきたい人は以下記事も参考になるかもしれません。

積みゲー崩しを手助けるSteamライブラリー管理ツール「Depressurizer」の紹介と使い方
今回は、積みゲー崩しを手助けるSteamライブラリー管理ツール「Depressurizer」の紹介と使い方を説明していきます。

導入方法と使い方

GitHubより最新バージョンを選び、Assetsから自身のOSに合わせてZipファイルをダウンロード。基本的に最新バージョンの「ASF-win-x64.zip」で問題ありません。

Releases · JustArchiNET/ArchiSteamFarm
C# application with primary purpose of farming Steam cards from multiple accounts simultaneously. - JustArchiNET/ArchiSt...

・ダウンロードしたZipファイルを展開後、中に格納されているConfigGenerator.htmlをクリックしてウェブサイトへアクセス。

自分が分かりやすい名前(MainAccountなど)と、Steamログインする際のアカウント名とパスワードを入力。Enabledにチェックを入れ、ダウンロードをクリックしたらjsonファイルをダウンロードして下さい。

上部でバージョン選択出来ますが、基本は最新バージョンでOK。「高度な設定に切り替える」を押すと様々な項目が出てきますが、特に弄る必要もありません。

・ダウンロードしたMainAccount.jsonファイルを先ほど展開したファイル内のconfigフォルダへコピーして下さい。

例(C:\Users\ユーザー名\Downloads\ASF-win-x64\config

・その後、中に格納されているArchiSteamFarm.exeを起動。コマンドプロンプト(黒い画面)にダーっと文章が流れ、最後にSteamアプリの認証コードを求められるので、Steamガードに表示されたコードを入力してログイン。

後は自動的にトレーディングカードを収集する為、寝る前等に起動放置して待ちましょう。

・コンマで区切られた数字は各SteamゲーのIDとなっており、起動中に収集されているゲームは自身のSteamプロフィールから確認可能。ファイルを弄れば名前も表示されますが、そこまでする必要性は無いので今回は省きます。

・なお終了する場合は、右上のバツマークをクリックするだけ。そうすればトレーディングカードがSteamインベントリーに追加され、ツールが停止します

 

以上がSteamトレーディングカード自動収集ツール「ArchiSteamFarm」の紹介と使い方になります。わざわざゲームをインストールせずとも簡単にトレーディングカードが収集出来る為、セール限定のトレーディングカードが排出される大型セール前に有効です。何かあればコメントお願いします。

アンケート実施中!!

ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。

こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。

 

コメント この記事についたコメント

  1. 正常に解凍できません。CRCが一致しないか、出力先ファイルが使用中です。と出て中のファイルが壊れてるせいなのかわかりませんが上記の手順を踏んでも起動できませんでした

    • 調べるところによるとLhaplusで解凍しようとするとそういうエラーが発生するようなので、個人的に推奨している7-Zipやその他フリーソフトで再度試してみて下さい。

      • まさに上記で言っているLhaplusで解凍してました。7-zipで展開したところできるようになりました!ありがとうございます!

        • 先程のエラーはLhaplus特有っぽいので今後別の機会にエラーが出るようであれば、その時は再度7-Zipで展開してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました