【Steam指南的ガイド】その3-ゲームフォルダを1クリックで移動させる方法-

Steam
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク


今回はSteamゲームフォルダを新しいHDDやSSDに移動したい時に使えるフォルダの移動方法を紹介します。
以前までは、移動先にゲームフォルダをコピーして、アンインストールしてから元フォルダを削除して再インストールでファイルを認証させるやり方で手間と時間が掛かるやり方でしたが、steamクライアントのアプデにより1クリックでフォルダを移動できるようになりました。
※これをするにあたって、インストール中やアプデ待ちの状態では使えないので、一度アンストするかアプデし切ってからやるようにして下さい。

移動させる方法

1:フォルダを移動させたいゲームを選択し、プロパティからローカルファイル→一番下の「インストールフォルダの移動」を選択。

2:移動させたいHDDやSSDをを指定してから、「フォルダを移動」をクリックでフォルダの移動が始まります。
ここで移動先が出てこない場合は、移動させたいHDD等にフォルダ「steam」などを作成すると出てくると思います。

3:新しいライブラリフォルダへ移動しましたと出れば成功です。

かなり簡単に移動できるので、困った際は活用してみて下さい。何かあればコメントお願いします。

アンケート実施中!!

ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。

こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。

 

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました