今回で369回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週までにリリースされた作品の中から『Oddsparks: An Automation Adventure(日本語対応)』『SAEKO: Giantess Dating Sim(日本語対応)』『ELDEN RING NIGHTREIGN(日本語対応)』『Snacko』『Cattle Country(日本語対応)』をピックアップ!
この他にも紹介できなかった『戦場のフーガ3(日本語対応)』『スカーレッドサルベーション(日本語対応)』『Project Warlock II』『Farm Together 2(日本語対応)』『Kabuto Park』『F1 25(日本語対応)』『As We Descend 深淵へ至る道(日本語対応)』『Zombie Cure Lab』『Small Spaces(日本語対応)』『to a T(日本語対応)』『Nice Day for Fishing』『スターそらイトファンタジー ~空へ届く魔法~(日本語対応)』『CONERU -DIMENSION GIRL-(日本語対応)』『ガンナーちゃん!(日本語対応)』『Guilty as Sock!』『夜が来る!-Square of the MOON- Remastered(日本語対応)』『Disney Illusion Island Starring Mickey & Friends(日本語対応)』『Paranormal Cleanup』『Sticky Business: Book of Shadows』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
Oddsparks: An Automation Adventure(5月28日発売)
最大4人Coop対応の本作は、『SPITLINGS』開発元の街作り自動化RTS。プレイヤーは自動生成されたファンタジー世界で、拠点を建築及び自動化しつつ探索していきます。ミニオン”スパーク”の手を借りれば更に大規模な自動化を実現でき、高低差を利用した高架列車システムや専用ツールを用いた防衛システム構築等も可能です。なお公式サポートは4人までですが、スペック次第で上限無く遊べるようになっています。
ELDEN RING NIGHTREIGN(5月30日発売)
最大3人Coop対応の本作は、『ELDEN RING』スピンオフの協力型サバイバル・アクション。プレイヤーはスキル及びアーツが異なる8キャラと探索で得た武器やアイテムを駆使し、3日間生き残りを目指す死闘を繰り返していきます。本編に登場した敵や武器といった一部要素を引き継ぎ、全く異なるゲームデザインで再構築されている為、既存ユーザーでも楽しめること間違いなしです。
SAEKO: Giantess Dating Sim(5月30日発売)
本作は、笛地静恵氏の奇譚小説を原案とした全年齢向けビジュアルノベル・アドベンチャー。2000年代の日本を舞台に、巨女”冴子”と彼女に縮められた小人達の生活を描いた作品です。アートスタイルもゲームシステムも異なる2つのパートで構成されており、冴子と世間話して相槌を打つ事が出来るものの、タイミングを間違えて機嫌を損ねると最悪の結果になるなど、選択肢以上の選択を迫られる独自システムが魅力です。
Cattle Country(5月27日発売)
本作は「Blossom Tales」シリーズ開発元の西部劇スローライフ・アドベンチャー。採掘/釣り/農業/牧畜/狩猟/ペット飼育/恋愛/戦闘/クラフトなど一通りのコンテンツを網羅し、心安らぐスローライフシムと西部劇の冒険アクションを両立させた作品です。多彩なイベントを始め、友好的ではないNPC含め恋愛対象は18人登場するものの、建築や装飾といった要素は存在しないので要注意です。
Snacko(5月26日発売)
本作は、都会暮らしの子猫達が人気のない島を再建していく農業アドベンチャー。農業/釣り/牧畜/料理/採掘/島のデコレーションを軸に、様々なクエストとクラフト可能なアイテム300種類以上を収録。家具及び農具は自作出来る他、建物や家具は自由設置出来るので幅広い島作りが堪能出来るでしょう。更に謎解きや料理を友達にお裾分け、モンスターとの戦闘まで様々なコンテンツが用意されています。

コメント この記事についたコメント