今回で31回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週7月23日~7月29日までにリリースされた作品の中から『BQM – BlockQuest Maker-』『War Tech Fighters』『Mega Man X Legacy Collection1&2』『武侠乂 The Swordsmen X』『The Banner Saga 3』をピックアップ!
この他にも今週紹介できなかった『Semblance』『Enlightenment』『Sleep Tight』『Headsnatchers』『The End: Inari’s Quest』『AIRHEART – Tales of broken Wings』『To the Core』『Ys: Memories of Celceta』『Dungeon Rankers』『NEKOPARA Extra』『Helping Hand』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
・Mega Man X Legacy Collection / ロックマンX アニバーサリー コレクション(7月25日発売)
ロックマン30周年とロックマンX25周年を記念して登場した本作は、「ロックマンX」シリーズ8作品がコレクションとなった移植作品です。本作にはシリーズ初期のロックマンX~X4までの移植版が、『Mega Man X Legacy Collection 2 / ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』 にはシリーズ後期のロックマンX5~X8までの移植版が収録されています。
・The Banner Saga 3(7月27日発売)
本作は、シリーズ最新作ながら最終章を飾るターン制ストラテジーRPG。独特なアート・グラフィックに分割されたエピソード形式の物語、過去作で行なったゲーム内選択を引き継いで3部作構成の重厚なストーリーを楽しめます。
前作ら同様に日本語対応していますがリリース直後の現在、ストーリーが重要な本作において若干翻訳が適当なようです。
・War Tech Fighters(7月26日発売)
本作は、自分だけのオリジナルロボに乗って悪の帝国と戦う巨大ロボットアクション。正式リリースに伴い、ロボットのパーツというべきコンポーネントが70種類から180種類の大幅増加。これでさらに自分だけのロボットが作れるようになりました。
メインミッションも12~33ミッションが増やされ約25時間分のストーリーが追加されています。他にもグラフィックやエフェクトをアーリーアクセスの時よりも大幅に強化しており、パッチノートにはそれが明確に分かるスクリーンショットが貼られています。
・武侠乂 The Swordsmen X(7月27日発売)
UE4で制作された本作は、近接攻撃(剣術)に特化した100人中華バトルロイヤル。プレイヤーは剣や弓を駆使して最後の一人になるまで戦います。馬に乗って移動したり、マップ上に落ちている剣技を手に入れることで武器毎の特殊攻撃を繰り出せるようになり、剣術に拘った一作です。
・BQM – BlockQuest Maker-(7月27日発売)
本作は、自分だけのダンジョンを作って遊べる日本語対応のダンジョンRPG。自分の手で壁や部屋を作って、罠やモンスターを配置して創意工夫で色んなダンジョンが作れます。もちろん自分で作って遊ぶだけでなく、他プレイヤーが制作したダンジョンをプレイすることもでき、本作の楽しみ方はプレイヤーの数だけあります。
コメント この記事についたコメント