今回で256回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週2月6日~2月12日までにリリースされた作品の中から『マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-(日本語対応)』『Gloria Victis: Medieval MMORPG』『ソニック カラーズ:アルティメット(日本語対応)』『Nadir: A Grimdark Deckbuilder』『ホグワーツ・レガシー(日本語対応)』をピックアップ!
この他にも今週紹介できなかった『YGGDRA UNION ユグドラ・ユニオン(日本語対応)』『スイーツプッシャーフレンズ(日本語対応)』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
ソニック カラーズ:アルティメット(2月7日発売)
本作は、『ソニックカラーズ』をリマスターした超音速アクションプラットフォーマー。1年半のEpic独占を経てSteamに登場。グラフィックと音楽は勿論、オリジナル版には無かった新アクションやカスタマイズ機能によって大幅進化。残機制及びゲームオーバーも廃止され、メタルソニックと競争する新モードが収録されています。最大2人ローカルCoopにも対応している為、フレンドと一緒に遊ぶ事も可能です。
ホグワーツ・レガシー(2月11日発売)
「Just Cause」シリーズ開発元の本作は、原作小説「ハリー・ポッター」シリーズよりも以前を描いたオープンワールド・アクションRPG。1800年代のホグワーツを舞台としており、オリジナルストーリーで展開されるので映画未見でも楽しめるようになっています。魔法薬の調合/魔法動物の保護/魔法植物の栽培等を可能とするハウジング要素も完備され、杖を使った魔法アクションは映画のように忠実です。
Nadir: A Grimdark Deckbuilder(2月8日発売)
『Gloria Victis: Medieval MMORPG』開発元の本作は、拠点強化要素を備えたデッキ構築型ローグライク・カードゲーム。上部に見える相手手札を選択し、青と赤2色ある自身のカードをプレイするダブルカードシステムが最大の特徴。2色組み合わせて独自カードを作成出来る他、相手手札に表記された脅威カウンターがそのまま敵の攻撃に直結する特殊システムはオリジナリティの強いものとなっています。
マドリカ不動産2 -新物件の間取り謎-(2月8日発売)
本作は『Madorica Real Estate』続編の謎解きパズル。スイッチ版リリースから3か月遅れてSteamに登場。PDFデータの間取り図にメモを書き込んで謎を解いていく独自の遊び方を採用しており、様々なテーマや仕掛けを持った全20ステージを収録。平均クリアタイム30分ながら中には1時間以上掛かる大型ステージも登場し、”アナログ ✕ デジタル謎解きゲーム”の紙ゲーは未だ健在です。
Gloria Victis: Medieval MMORPG(2月8日発売)
『Mount & Blade』×『Planetside 2』を謳う本作は、『Siege Survival: Gloria Victis』開発元の中世アクションMMORPG。大規模な攻城戦PvPとPvEダンジョンの他に、1vs1の騎馬戦や建築/農業/狩猟/採掘/釣りなど一通りのコンテンツを網羅。8種類のクラフターと豊富な武器種からなる多種多様な職業を一つのキャラで楽しめるシステムは魅力的です。
コメント この記事についたコメント