今回で239回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週9月26日~10月2日までにリリースされた作品の中から『Despot’s Game: Dystopian Army Builder(日本語対応)』『Foxhole』『Moonscars(日本語対応)』『Dome Keeper(日本語対応)』『Grounded(日本語対応)』をピックアップ!
この他にも今週紹介できなかった『Little Witch Nobeta(日本語対応)』『Hokko Life(日本語対応)』『Kena: Bridge of Spirits(日本語対応)』『英雄伝説 零の軌跡:改(日本語対応)』『Terra Invicta(日本語対応)』『EA SPORTS FIFA 23(日本語対応)』『Moonbreaker』『BLACK WITCHCRAFT(日本語対応)』『Dark Light(日本語対応)』『Dark ill 暗黑蛊国(日本語対応)』『ロスト イン ファンタランド(日本語対応)』『カラクリエイト(日本語対応)』『Flippin Misfits(日本語対応)』『Dual Universe』『Criminal Dissidia』『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~(日本語対応)』『BONELAB』『BrightSeeker』『Brewmaster: Beer Brewing Simulator』『Horrors of Space』『先輩と不思議なダンジョン(日本語対応)』『G1牧場ステークス(日本語対応)』『ゲームセンター倶楽部(日本語対応)』『House Party – Doja Cat Expansion Pack』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
Moonscars(9月28日発売)
本作は、『悪魔城ドラキュラ』に強く影響を受けた探索型2Dアクション。奇妙なダークファンタジーの世界観と技術及び反射神経が物を言う高難度な戦闘を持ち味としており、魔法と特殊武器を使い分けながら自身の創造に関する真実を追求していきます。また目を引くであろう芸術的なまでに滑らかなアニメーションは圧倒的。攻撃の受け流しや武器を振り回すアクションには生命さえ感じます。
Despot’s Game: Dystopian Army Builder(9月30日発売)
本作は、『Despotism 3k』開発元のローグライクなタクティクス・ストラテジー。人間達に武器を与え、自動戦闘を眺めつつ迷宮脱出を目指します。戦利品であるコスチュームを与えると特殊能力の取得やヒーローに変身する等、強化効果やクラスの組み合わせによるチーム構成は千差万別。迷宮最深部には他プレイヤーの作成したチームビルドと対峙する事になり、自身の戦略性が試されます。
Foxhole(9月29日発売)
本作は『Fortified』開発元が贈る見下ろし型の戦争MMO。何千人のプレイヤーが兵站/基地建設/塹壕作り/戦闘などを通じ、何週間も続く大規模な戦争に身を投じていきます。弾薬/武器/車両/燃料といった装備は全てプレイヤーの手で生産され、非常に詳細な戦車システムや鉄道も搭載。水陸両用戦と動的天候を始め、戦闘が苦手な人でも資源収集や弾薬製造によって後方支援出来る為、全プレイヤーに価値のある作品です。
Dome Keeper(9月27日発売)
『Of Mice and Moggies』開発元の本作は、採掘とタワーディフェンスを兼ね備えた2Dローグライク・アクション。前作『Dome Romantik』を大幅進化させた作品となっており、プレイヤーはエイリアンからドームを防衛しながら合間合間に地下採掘へ励みます。収集した資源で武器やドリルを強化すれば生存率はグッと上昇し、更に強力なアップグレードを研究する事も可能です。
Grounded(9月28日発売)
最大4人Coop対応の本作は、『The Outer Worlds』開発元の三人称視点からなるミクロサバイバル・アドベンチャー。ストーリーに力を入れており、小さな裏庭で巻き起こる大冒険は必見。拠点建築と武具のクラフト及び強化、昆虫からの襲撃に耐える防衛要素が存在する他、虫嫌いな人の為に専用オプションも用意されており、サバイバルゲーが好きだけど遊べないという人も安心です。
コメント この記事についたコメント