サーバー維持費用の為、広告ブロッカーの無効やpcmodgamer.comのホワイトリスト追加を何卒お願い致します。
スポンサーリンク

【今週のSteamリリース 第361回】カードゲームRPG『スルタンのゲーム』ランニングアクション『Haste』ダンジョンクロウルRPG『放置ダンジョン』他10作品

ゲーミングニュース
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回で361回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。

今週3月31日~4月6日までにリリースされた作品の中から『放置ダンジョン(日本語対応)』『Haste(日本語対応)』『スルタンのゲーム(日本語対応)』『The Last of Us Part II Remastered(日本語対応)』『Pull Stay(日本語対応)』をピックアップ!

この他にも紹介できなかった『ローンスター(日本語対応)』『League of Maidens(日本語対応)』『TETRIS THE GRAND MASTER 4 -ABSOLUTE EYE-(日本語対応)』『MAGICAL BEAT(日本語対応)』『Hometopia』『メルクストーリア – 癒術士と心の旋律 –(日本語対応)』『Dreams of Aether(日本語対応)』『Siege Island(日本語対応)』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。

スルタンのゲーム(3月31日発売)

ストーリー重視の本作は、説話集「千夜一夜物語」から影響を受けたターン制カードゲームRPG。プレイヤーはスルタンに仕える大臣として、7日以内にチャレンジ達成を目指す呪いの王様ゲームへ挑んでいきます。資源/目標/仲間カードといったリソースの管理及び分配が大事となり、選択一つでイベントやアイテムに影響を及ぼします。加えて200万字以上のテキストからなる50種類以上のエンディングも収録済みです。

The Last of Us Part II Remastered(4月4日発売)

本作は「ラスアス」シリーズ2作目をリマスターしたホラーアクション。PS5版リリースから1年遅れてSteamに登場。前作から5年後を舞台に、プレイヤーは主人公”エリー”となって新たな旅に赴きます。オリジナル版からグラフィック改善とDualSenseコントローラー完全対応の他、ローグライクモードや未公開ステージ及びギター演奏モード等が収録されています。

Haste(4月1日発売)

本作は『Totally Accurate Battlegrounds』開発元のハイスピード・ランニングアクション。プレイヤーはランダム生成されるステージの崩壊に巻き込まれる前に駆け抜けていきます。一瞬一瞬変化する世界を見極め、生存ルートを見出していく緊張感は勿論、4つのアビリティとフィールド上に点在するアイテムを上手く利用すれば自分だけの戦略を編み出せるでしょう。

放置ダンジョン(4月1日発売)

本作は、MMOのPvEダンジョン攻略を想定した放置型ダンジョンクロウルRPG。20種類以上の職業には独自のスキルツリーが存在し、各職業特性と200を超える進化突破の組み合わせにより好きな戦術スタイルを構築可能です。ゲームを起動している間は放置するだけでPTが成長していき、キャラ鍛錬や知識継承等の複数成長システムとDPS性能評価モジュールを搭載した40種類以上のダンジョンも存在します。

Pull Stay(3月31日発売)

本作は、10年間引きこもりを続けている開発者が手掛けるベルトスクロールアクション。プレイヤーは引きこもりの”進(すすむ)”を守るロボットとなり、襲い掛かってくる敵達を撃退していきます。部屋には抱き枕やすいかバズーカなど多種多様な総勢15種類の罠を設置でき、ご近所をぶっ壊してリソース収集すれば部屋を増築可能。敵を倒せば新たな技が獲得出来たり、2階に住む”進”にアイテムを作らせる事も出来ます。

Meta Quest
¥84,800 (2025/02/26 14:43時点 | Amazon調べ)

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました