こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。
今回は、『Pro Evolution Soccer(PES) 2018』を日本語化する方法を解説します。
併せてプレイする上では必須な最新パッチ「PTE Patch」の適応方法も紹介します。ここでは2018ですが、以降もやり方はほぼ変わりませんのでシリーズ新作でも参考になるかと思います。
そもそも『PES 2018』とはウイイレの海外版名称となっており、Steamでも日本語音声のみ収録されて配信されてるものの、日本からはおま国状態で昔からシリーズ通して外部サイトじゃないと購入できません。グローバルキーだろうともSteamキーを有効化する際はVPN必須で、流石コナミと言ったところです。
それと『PES 2018』は『FIFA 18』と違ってライセンスがほぼ皆無なので、登場するほぼ全てが架空なものばかりで基本的に「パッチ」と呼ばれる有志制作のものも必須です。パッチを導入することでクラブ名やユニフォーム・スタジオやリーグ名まで全てを変更し、リアルに限りなく近い本来のサッカーゲーとして楽しめます。
なおパッチにもいくつか種類が存在し、メジャーなもので言えば「PTE Patch」や「Smoke Patch」など、有志制作なのでこれ以外にも様々なものがあります。フェイス画像の作り込みや数及び好みによってはメジャーでは無いものを導入する場合があると思いますが、基本は「PTE Patch」を導入しておけば良いと個人的には思っていますので、今回説明するパッチもそれになります。
日本語化する方法
先に日本語化してからパッチを適応してもバグらなかったので、まずは日本語化の解説から。多作品で必要な日本語化する前の初期起動は不要です。
・【PES】Pro Evolution Soccer 総合スレ 第101節のスレ902に日本語化ファイルがアップロードされているのでそれをダウンロード。Zipファイルを展開して格納されているdt20_jpn_x64.cpkをPES2018のDataフォルダへコピーして下さい。
・コピーできたらインストールフォルダからSettings.exeを起動し、オンラインタブのUDPポートを「0」にしてKONAMI Live Updatesをオフにしておきます。
これでゲームを起動すれば初回言語設定から日本語が選べるようになり、ほぼ全てのインターフェース等が日本語の状態でプレイできます。念の為パッチ適応前に起動確認だけはしておきましょう。
最新パッチ「PTE Patch」の適応方法
次にパッチの適応方法です。前述した通り今回はメジャーで安泰なPTE Patchを導入します。
・パッチ配布情報サイトPES Patchより、赤枠で囲んだPES 2018 PCの PES 2018 Patchesを選択。様々なパッチ情報が載っていますが、一番最新のPTE Patch(執筆時:PTE Patch 2018 5.0 AIO [For PES 2018])を探し出し、記事内に記載されているMEGAと表記されたリンクをクリック。
・クリックすると、ロボットで無いことを示す「reCAPTCHA」を求められるのでクリックしてGet Linkを選択。下記画像と同じサイトへ到達すれば問題ありません。結構様々な詐欺サイトに飛ばされるので気を付けて下さい。その後MEGA PART 1又は2又は3より、機能しているダウンロード先から[PES18] PTE Patch 2018 5.0をダウンロード。
仮にロシアワールドカップの情報も取り込みたい場合は、更に下に表記されてるPTE Patch World Cup Russia 2018 Modeの別ファイルをダウンロード及びインストールすることでゲーム自体がロシアワールドカップ仕様になります。
・ダウンロードした[PES18] PTE Patch 2018 5.0を展開し、フォルダ内のSetup.exeを起動して本作のインストールフォルダを指定しインストールして下さい。
重いのでちょくちょくフリーズしますが、クリックも何もせずExitが押せるようになるまで待ちましょう。一緒にダウンロードした[PES18] PTE Patch World Cup 2018 Russia Modeも同様にインストールして下さい。
・後はインストールフォルダのPES2018.exeのプロパティを開き、管理者権限で実行するにチェックを入れてSteamから起動すれば完了です。ロシアワールドカップのパッチを導入すれば、オープニングが変わって下記画像のようにフォントや見た目も変化します。
以上が『Pro Evolution Soccer(PES) 2018』を日本語化する方法になります。やってみれば意外に簡単でしたが、どのサイトやブログも殆ど説明してなかったので個人的に大変でした。本パッチ適応後は、サッカー業界の状態に合わせてパッチが配信されていくのでPTE Patch公式サイトをチェックしながらパッチを更新して遊んでいくのがベストだと思います。何かあればコメントお願いします。
アンケート実施中!!
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。
コメント この記事についたコメント
初めまして、ねぎとろと申します( ^ω^)
こちらの記事を参考にしまして日本語及びパッチに成功しました
ありがとうございます
事後報告になってしまいますが
ブログでこちらの記事のリンクを貼らせて頂いたので
何か問題がありましたらすぐリンクを削除します
よろしくお願いします
役に立ったようで何よりです。
事後報告でも報告してして頂けたなら何も問題はありませんので、ありがとうございます。
PTE Patchのアンインストールはどのように行えばいいのでしょうか?
smoke patch等はアンインストール用のexeファイルがあるのに対し
PTE patchはそれらしきものがないみたいで困っています、
インストールされたファイルを全て削除でいけるかと思います。もしダウンロードしたフォルダ内にReadme.txtがあればそちらにアンインストールの手順が記載されているはずです。
PTE Patchを入れてもマンチェスターユナイテッド等のチームが架空のままなんですが
このPatchは史実のチーム名に変更されていないのでしょうか?
もしチーム名以外にも変更されていなければ、パッチの導入を失敗しているかもしれません。
仮にチーム名のみ又は特定のチーム名のみの場合は、別のVerのパッチを試してみるといけるかと思います。
うーん…。
比較のため、フェイスデータを含んでいる、EDIT00000000ファイルをご送付頂けませんでしょうか?
ギガファイルなどにアップして頂ければと思うのですが。
もしかすると自分の環境が特殊なだけかもしれないので、他にも複数人に聴いて検証した方が良いかもしれません。
北朝鮮の該当選手は、正しい表示になっていますか?
一応正しいものではあると思います。
こんにちは。
PES2018の選手名日本語化中で、あと少しなのですが、
ふと確認したらモンタージュがオカシイのです。
コースケさまは、正しく表示されていますか?
自分の環境では問題無いようには見えますが、もしかしたら自分が全く気にしていないだけで、どこかおかしいかもしれませんが・・・。
こんにちは。
ふと、PES2018のデータ解析していたら、日本代表の乾と大迫と柴崎がいました。
ちょっと工夫すれば出てくるようです。
http://get.secret.jp/pt/file/1536839765.PNG
PES2018なので今更ですが、もう少し解析して、
全データ(1万7000名くらい)の選手名のみ日本語化したく思っています。
お疲れ様です。今更って言っても未だに2016や2017をプレイしている人もいるので、全然需要はありますし、日本人ユーザーにとってはとても有り難いことだと思います。
PES2019でも同じ方法で日本語化できました
シリーズ同じようで安心しました。報告ありがとうございます。
ご回答有り難うございます。
PES 2015は、PTE Patchパッチ(2015)を当てると
言語が英語だった場合はパッチ更新データになるのですが、
そこから日本語化すると、言語を日本語に指定し直すとPESユナイテッドに戻ってしまうのです・・・。
(言語を英語に戻すと、パッチ更新データに戻る)
なお、日本語化してからPTE Patchパッチを当てても同様でした。
さて、今回のPES 2019はどうでしょうか。
というか「変更済みデータだけエクスポート・インポートできる」なら、
英語版パッチ更新データ部分をエクスポートして、日本語化後にインポートすれば済むのですけど。
こういう時はPS4の神データが羨ましい・・・。
本記事の作業を行うと、PESユナイテッドなど仮名のものもパッチで修正されるのでしょうか?
ユーザーインタフェースは日本語、チーム名や選手名などは、パッチで修正された状態で
遊べれば最高なのですが・・・。
確かその状態でプレイできてた気がします。もし最新パッチか何かで修正されてしまっていたら、面倒かもしれないですがゲーム内から手動で名称を戻すというのも手かもしれません。
レスありがとうございます
そうですか、残念です
You tubeで最新メンバーが出てたんですけど別のmod
なんでしょうね
そうですね。色々あるのでそのいずれかのパッチを導入すれば入ってると思います。
昨日はアドバイスありがとうございました
ところで、日本代表の乾と大迫と柴崎が見当たらないんですがユースケさんのには入っていますか?
入れ方を間違ったのかな?
恐らく入ってないかもしれません。
レスありがとうございます
FIFAの操作に慣れてたから操作に戸惑ってますが、
選手の顔がそっくりなので興奮してます
コメントありがとうございます
mod入れた状態でオンライン対戦はやめておいた方が
無難ですね
PES2018はオフライン専用にします
自分もマスターリーグのみでも充分楽しめてるのでそれが良いですね。
とても分かりやすい説明ありがとうございます
お陰様で日本語化とmod導入できました
ところで、「KONAMI Live Updatesをオフ」とは
どこで設定変更すればいいのでしょうか?
また、mod導入した場合、オンライン対戦をしたらアカウントを
VANされますか?
それは良かったです!
「KONAMI Live Updatesをオフ」は、「最新パッチの適応方法」のすぐ上に表記してあり、オフ状態のままではオンライン対戦は難しいかもしれません。