コースケです。
今回はなんと初めての記事ながら初の企画参加をさせて頂きました。
参加させて頂くのは、「若年PCゲーマーの気まぐれ」さんの「僕の私のGOTY 2015」です。
参加させてもらった企画主さんに感謝!
優柔不断でなかなか選べないので、選出の基準としてそのジャンルのGOTYを決めてからその中から更に順位を付けるという形で書いていきたいと思います。
俺が選んだGOTY 2015
3位:Cities:Skylines
Cities in Motion 2をベースとしたシムシティ(2014)の完全上位互換と言われる『Cities:Skylines』
個人的に今まで遊んだシュミレーションの中で一番自分がやりたいことが出来る全てを兼ね備えたゲームと思い
ジャンル中でTOPのGOTY中で3位に選ばせていただきました。
とにかく全てが凄い!リリース後、経った数日で日本語化が完成し、ワークショップにより様々なアセットやModが登場し、本作では出ない物や出来ないことが追加できたり
Mapで色んなゲームの世界を再現することが可能!
最近登場したDLC「AfterDark」により昼夜の概念やカジノなどの追加がされ、リリース直後より更に神ゲーと化した事もかなり大きいです。
とりあえずシュミレーションでどれを買うかに迷ったら迷わずこれを買うことをオススメします。
2位:Middle-earth: Shadow of Mordor
有り溢れた世界観に独自の要素を取り入れた本格的戦略アクションを可能にした『Middle-earth: Shadow of Mordor』
ネメシスシステムと言う独自要素による自分の行動次第で
個性的なキャラクターを生み出す事が出来る一風変わった世界観を持つファンタジーに惹かれ
アクションやオープンワールドジャンル中で1位、GOTY中で2位として頂きました。
最初遊んでみて様々なスキルが織り成す型に嵌らない自由な戦闘が出来ることに敵を斬り付けながら感動した覚えがありますw
このゲームの魅力はなんと言ってもネメシスシステム。
簡単に言うと敵勢力図を自分の力でめちゃくちゃにしていくというシステム。もちろん敵同士を争わせる事も可能。
専用モーション(?)も存在し、上から飛び掛ると一発で暗殺をキメたり、背後から刺すと大ダメージを与えられたり、
ぶら下がった状態で敵をおびき寄せて引きずり落としたりなど様々な攻略の仕方もある。
ボス級の敵には効かないモーションがあったりするので、そういう情報を雑兵から手に入れたりするステルスプレイも可能にしている。
因みに少々面倒だけど日本語化も上記の画像通り可能です。
1位:上半期/Insurgency
1位はもちろん大好きなFPSのジャンルなんですが、どっちもかなり遊んだ年だったので上半期と下半期に分けて同率1位とさせて頂きました。
最初は上半期にお世話になったリアル志向FPSと名高い『Insurgency』
”ArmA3から乗り物と精密なリアルさだけを欠いたリアル志向FPS入門にはもってこいのFPS
BFにもCoDにもないリアルな薬莢やその存在感。
トリガーを引いて撃ちやめた後の銃口から出るリアルな煙。
相手の位置は射撃したマズルフラッシュのみを頼りに戦う緊張感溢れる戦場。
サイトやアタッチメントの重要性やゲーム性に見合った大きな反動。
ワークショップによる自分好みにカスタマイズできる装備。
マップは個人の該当キーを押せば全体が表示される。
他のFPSが少し飽き気味だったり、リアル志向FPSゲームに少しでも興味がある人は絶対に買うべき。損は無いです。
また、日本語化がワークショップにあり、かなり細かく日本語化してもらってるのでそれを使うといいかもしれないです。
当然ワークショップが存在するので、爆発音や兵士の外見、勝利・敗北BGMから銃やサイトの外見も変更できます。
ASIMOVやGoldのスキンや単純にリアルさをより醸し出してくれるものまであるので自分の好きなもので戦場を変えてみてはいかかでしょうか。”
以下自分のSteamレビューを参照させて頂きました。
1位:下半期/CS:GO
下半期はsteamを知ってから最初期に買って最近MMを遊び始めて本格的に嵌ってきた、スポーツFPSと言えばこれCS:GOです。
昔から色んなブログで取り上げられたり、色んなサイトでレビューされてるので、正直あまり言うことはないんですが、
言うとすればスポーツFPSを始めるのに最適な入門だけど、極めればこのゲーム一つで誰でもある程度の小遣い稼ぎが出来たり、才能がある者は目指せばプロゲーマーにもなれなくもないと言った全てのFPSゲーマーが遊ぶであろうFPSだと思います。
ただしスキンやナイフの闇にだけは飲まれないように・・・・。
総括
今回初めての記事で初めての企画に参加させて頂きましたが、ただ単調に情報を載せたりレビューするんじゃなくてこういう形でやると新鮮味や楽しさもあってとても有り難い限りだと思います。
またGOTY企画に機会があれば参加させて頂けると幸いです。
他にもお勧めしたいゲームはたくさんあるんですが今回はこれでお終いにしたいと思います。
是非皆さんもお勧めしたいゲームなどあれば紹介してください!
ありがとうございました。
コメント この記事についたコメント