【今週のSteamリリース 第286回】ノワールパンクアドベンチャー『Gunbrella』恋愛アクション『Eternights』ローグライトシューティング『AK-xolotl』他24作品

ゲーミングニュース
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回で286回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。

今週9月11日~9月17日までにリリースされた作品の中から『AK-xolotl(日本語対応)』『Dune: Spice Wars』『Eternights(日本語対応)』『Gunbrella(日本語対応)』『Land Above Sea Below』をピックアップ!

この他にも紹介できなかった『神獄塔 メアリスケルターFinale(日本語対応)』『The Walking Dead: Betrayal(日本語対応)』『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』『SUPER BOMBERMAN R 2(日本語対応)』『MythForce』『Pathfinder: Gallowspire Survivors(日本語対応)』『Deceit 2(日本語対応)』『Fading Afternoon(日本語対応)』『God Of Weapons(日本語対応)』『URBO(日本語対応)』『Heretic’s Fork』『Nour: Play with Your Food(日本語対応)』『We Were Here Expeditions: The FriendShip(日本語対応)』『NASCAR Arcade Rush』『Summum Aeterna(日本語対応)』『Ad Infinitum(日本語対応)』『Wandering Sword』『Railroads & Catacombs』『Heavy Duty Challenge: The Off-Road Truck Simulator(日本語対応)』『Boti: Byteland Overclocked』『Behind the Frame: The Finest Scenery VR(日本語対応)』『Dance Dash』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。

Dune: Spice Wars(9月14日発売)

Wartales』開発元の本作は、小説「Dune」の世界を舞台にした4XRTS。複数ある勢力の1つを選択し、支配権を懸けて政治及び経済など上手くバランスを取り戦っていきます。勢力によって固有アビリティは異なり、様々な議員と組み合わせる事で自分なりのプレイスタイルを確立出来ます。また最大4人対戦に対応しており、vsAIや2vs2といったチーム戦が可能。映画「デューン/砂の惑星」を観ておくと最低限楽しめるでしょう。

AK-xolotl(9月14日発売)

本作は『Aeon Drive』開発元の見下ろし型ローグライト・シューティング。プレイヤーはランダム生成される部屋をクリアすべく、アホロートル(別名:ウーパールーパー)として銃を振り回す『Vampire Survivors』フォロワー作品となっています。恒久的なパワーアップは当然、多種多様な武器とアイテムを収録し、道中見つけた卵を池に持ち帰り育てればキラーアホロートルと共闘する事も可能。

Eternights(9月12日発売)

日本アニメやゲームから強く影響を受けた本作は、手に汗握る戦闘とラブストーリーを融合させた恋愛アクション。プレイヤーは個性的な女性キャラ5人と共に、月曜から日曜まで物資探索/ダンジョン攻略/デートをしながら荒廃した世界で生き延びていきます。特に3Dモデルを使った表情豊かな会話パート、イラストを用いたイベントシーン、2Dアニメーションのカットシーンをフル活用した恋愛パートは正に圧倒的です。

Gunbrella(9月14日発売)

本作は『Gato Roboto』開発元のノワールパンク・アクションアドベンチャー。ガンブレラを使った銃撃戦と滑空及びダイブといったアクションを売りとしており、機動力と接近戦に特化した作品です。大口径の銃にも傘にもなる斬新さは同デベロッパーの強みを遺憾なく発揮し、探索で得たスクラップとスぺアパーツを使えば弾薬や強化品と交換する事が出来ます。

Land Above Sea Below(9月14日発売)

本作は、海面上昇を考慮しながら島を拡張していく街作りストラテジー。プロシージャル生成されるタイルは基本尽きる事が無く、特定スコアに達する事で海面低下や追加タイル等を得られるようになっています。全体的にカジュアルな作りながらタイル同士のシナジーによって高さが増していく他、パズル要素もあるので『Dorfromantik』ような作品を好む人にオススメです。

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました