今回で171回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週5月17日~5月23日までにリリースされた作品の中から『Days Gone(日本語対応)』『The Wild at Heart(日本語対応)』『Siege Survival: Gloria Victis(日本語対応)』『Rising Hell(日本語対応)』『SnowRunner(日本語対応)』をピックアップ!
この他にも今週紹介できなかった『Saints Row: The Third Remastered(日本語対応)』『大航海時代Ⅳ with パワーアップキット HD Version(日本語対応)』『Rise of the Slime』『Just Die Already(日本語対応)』『Samorost 1(日本語対応)』『Viscerafest』『PowerWash Simulator(日本語対応)』『Frozenheim』『Aerial_Knight’s Never Yield(日本語対応)』『政剣マニフェスティア(日本語対応)』『Lacuna – SFノワールアドベンチャー(日本語対応)』『Essays on Empathy』『Galactic Mining Corp』『Knockout City(日本語対応)』『Panzer Knights(日本語対応)』『最果てのクオリア(日本語対応)』『Fearmonium』『Polyville Canyon』『Grand Casino Tycoon』『Atlantica Europe』『Elite Dangerous: Odyssey』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
Siege Survival: Gloria Victis(5月18日発売)
本作は、同開発『Gloria Victis』と同じ世界観を分かつ中世サバイバルストラテジー。プレイヤーは籠城戦を耐え凌ぐべく、少数の民間人及び兵士と共に陥落した市街の探索や限られた資源の確保、食糧管理にインフラ開発及び野営地設営へ励んでいきます。ゲーム内エディターを利用するとオリジナルのシナリオ作成とコミュニティへ共有でき、『This War of Mine』好きは興味惹かれる要素が多いでしょう。
Days Gone(5月18日発売)
本作は、大量のゾンビが跋扈する世界で生きる理由を探すポストアポカリプスなサバイバル・アクションTPS。PS4独占タイトルが2年経てSteamへ登場。アプデで追加されたサバイバルモードやチャレンジモードは勿論、PC向けにグラフィック強化及びウルトラワイドへ対応しています。なお国内Steam版は規制版にあたる為、無規制版をプレイしたい場合は外部サイトで購入する必要があります。
The Wild at Heart(5月20日発売)
本作はPC版『ピクミン』とも呼ばれる2Dパズルアドベンチャー。温かみあるビジュアルが目を引くHumble Bundleオリジナル作品。プレイヤーは2人の子供となり、セイレイの群れを集め人里離れた深き森を探検していきます。セイレイは命令通りに動き、オブジェクトの破壊や戦利品の収集、道作りに敵との戦闘など多々手助けしてくれます。資源を集めればアイテム作成やアップグレードでき、冒険の楽しさを教えてくれるはずです。
SnowRunner(5月18日発売)
本作は、「Spintires」シリーズ3作目のオフロードトラック・シミュレーション。1年間のEpic時限独占を経てSteamへリリース。フォードやフレイトライナー含む40車種以上が登場し、浸水防止の煙突マフラーや雪上走行に必須なチェーンタイヤ等のオフロード特有カスタマイズやアクセサリーを完備。最大4人Coopやゲーム内より直接利用出来るコミュニティModにも対応しています。
Rising Hell(5月19日発売)
本作は、暴れ回るヘビメタ音楽とピクセルアートで描かれた地獄が絡み合う縦スクロール型ローグライト・アクション。プレイスタイル異なるヒーロー3人と挑む度にプロシージャル生成されるステージがアドレナリン滾る地獄の登山へ誘います。メインのストーリーモード他、複数のチャレンジモードからなるランキング争いが本作の醍醐味となっています。
コメント この記事についたコメント