【MONSTER HUNTER: WORLD(MHW)】Mod管理ツール「MHW Mod Manager」の導入方法と使い方

Steam
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。

今回は、『MONSTER HUNTER: WORLD(MHW)』で使えるMod管理ツール「MHW Mod Manager」の導入方法と使い方を解説します。

Modを導入する前に必ずゲームの初回起動だけは済ませておいて下さい

導入方法

・NexusModの「MHW Mod Manager」のFILESタブから、MANUAL DOWNLOADをクリックしてファイルをダウンロード。基本的にはその時一番新しいVerを使用して下さい。

・ダウンロードしたrarファイルを適当な場所に展開し、中に格納されているMHW_ModManager.exeを起動。起動したらツール上部に表示されたGame Directoryに本作のインストールフォルダを指定して下さい。

無効なディレクトリーであれば赤色のバツマークとなり、下記画像のように有効なものであれば緑色のチェックマークが付きます。

インストールフォルダの例(E:\Steam\steamapps\common\Monster Hunter World)

・次にインストールフォルダ内にnativePCフォルダがあるか確認。もし無ければ自身で作成して下さい。

またMHW Mod Managerにて、Mod Folderの欄に「nativePC」と入力されていることを確認後、横に表記されているIgore Top-Level Filesにチェックが入っているかも確認しておいて下さい。ここにチェックが入っていないとModをインストールしても上手く反映されません。これでMHW Mod Managerの導入と下準備は完了。

使い方

MHWのNexusModよりお好きなModをダウンロード。今回は受付嬢美顔ModであるCuter Handler Face Modelを例に導入します。

受付嬢の各コスチュームメイクがブサイクだと感じる人は、Update files欄にある「Cuter Handler Face Model – Halloween Light Makeup」や「Cuter Handler Face Model – Winter (Light Makeup)」も一緒にダウンロードしておくと良いでしょう。

・ダウンロードしたZipファイルを、MHW Mod Managerの画面左側へドラッグ&ドロップ。するとModがツールに取り込まれ、下記画像のように反映されます。取り込まれたModは、MHW Mod Manager内のModsCacheフォルダに格納されています。

簡単な見方としては画面左側に取り込んだMod一覧、画面中央に選択したModのZipファイル内階層、画面右側に現在選択中のMod(ファイル名)が表示されています。

ModsCacheフォルダの例(D:\MHW Mod Manager 1.41-372-1-410-1542950708\ModManagerData\ModsCache

・ツールにModを取り込んだら、ダウンロードしたModを選択したまま画面右側のInstall Selected Filesをクリック。クリック後、画面右側に「Install Succesful!」と表示されればインストール完了です。なお、画面中央に表示された各ファイルが黄緑色になっていると導入されていることを示します

Modダウンロード時に話した「Cuter Handler Face Model – Halloween Light Makeup」や「Cuter Handler Face Model – Winter (Light Makeup)」等のような上書きして使うサブファイルがある場合、先にメインファイルをインストールしてからサブファイルを後からインストールして下さい。

画面中央にて、各ファイルのチェックを外すことで一部Mod内容を反映させないようにもできますが、特別な理由がない限りは不要だと思います。アンインストールしたい場合はインストールしたModを選択し、UnInstall Selected Filesをクリックしてあげて下さい。

・インストールされると前述したnativePCフォルダにその結果が反映され、Mod名ではなく反映された部分をフォルダに分けて表示されます。インストールした際、ここにMod名のまま反映されるようなことがあれば、Modのインストールに失敗しているので今一度手順などは間違えていないか確認して下さい。

・これで後はゲームを起動し、導入したModが反映されているか確認できたらOKです。

 

以上が、『MONSTER HUNTER: WORLD(MHW)』で使えるMod管理ツール「MHW Mod Manager」の導入方法と使い方になります。Mod管理ツールを挟むことでひと手間掛かるものの、Modを一括管理出来る上に出し入れが楽になるのでMHWにMod導入を検討している人は是非利用してみて下さい。何かあればコメントお願いします。

アンケート実施中!!

ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。

こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。

 

コメント この記事についたコメント

  1. MMMは導入できたのですが、Farmable useful itemの導入が成功しません。
    Stracker’s Loaderの導入が成功しているかの確認がしたいのですが、
    どこかで確認する方法はありますか?

    • 確認する限りそもそも更新されていないので、更新を待つか別の類似Modを利用するしかありません。
      Stracker’s Loaderの導入確認に関しては別Modで確認してみて下さい。

      • 早い返信ありがとうございます!!
        ちなみになんですけど、MHWのバージョンにMODが対応してるかはどこで確認できますか?

        初のMOD導入で質問ばかりですいません!

        • 基本的には最後の大型アプデ以降にModがアップデートされているかが目印です。
          それ以降アップデートされていなくてもModによって使用できるものもあるので、そこら辺は各Modのコメントで使えるかどうか確認すると良いかと思われます。

  2. 「Stracker’s Loader」は使用せず、「MHW Mod Manager」のみでmodを導入できるのでしょうか?

    • Mod導入は出来ますが、現状殆どのModはStracker’s Loaderを前提Modとしているので、Stracker’s Loaderを導入しないとModは機能しないと思います。

  3. どうやらMODのファイルの内、下の方の「sys_ui_cmn.nbnk」というファイルが大体の決定音や採集音に関係ないしていることがわかりました。
    が、sysを有効にしていると採集音がMH3〜方になってしまいます。
    snsを無効にして他全てのファイルを有効にすると採集音はMHWオリジナルのしょぼい音のままです。
    有効にするファイルの組み合わせとかによって内容変わるんですかね…

  4. コースケさん質問です。
    記事内でも書かれておられるように、MODの一部のファイルのチェックを外してインストールしたのですが、結局全て反映されてしまいます。。

    Classic Monster Hunter SFX Pack v2.3 (Monster Set 3 -- Yian Garuga and Nargacuga Voices)
    Sound effects mod that replaces many sounds to their existing classic Monster Hunter equivalents. Menus, items, weapons,...

    ↑こちらの剥ぎ取りの効果音、Gather MH1〜FUの音の方が良くて、MH3〜GUは無効にしたいと思っているのですが…手順が間違っているのでしょうか。
    アドバイスいただきたいです。

    • 各項目に対して必ず1つのみ選択しているのであれば確実に反映されるはずですが、何度か試して上手くいかないようであれば一度ファイルを展開してから、不要なファイルだけを削除して導入したいものだけで再度インストールすると成功するかもしれません。
      筆者は現状特に問題も無く使用できているので何かしらの問題が引っかかっているかと思います。

      • ご返信ありがとうございます。
        一つのファイルに対して完全に一つの機能ではないようです。
        「sys_ui_cmn.nbnk」の中にアイテム入手音(MH3以降)が含まれていて、menuフォルダのgather notification等は一切関係ないようでした。
        Managerに入れる前に展開してみる方法も試してみます!
        ありがとうございます!!

  5. この記事を参考にして導入しようと思ったのですが ファイルをダウンロードできたはできたのですが そのファイルを開いても文字や記号しかなく MHW_modmanager.exeというファイルはどこにも見当たらなく こういう場合はどうすればいいでしょうか

    • 今し方ダウンロードして確認してみましたが、MHW_modmanager.exeも存在し起動できるので何かしら間違ってるか、ダウンロードした瞬間にウィルスソフトが中身を削除してたりするのかもしれません。

  6. このブログの手順で導入したのですが
    受付の顔は美人化に成功したのですが衣装の方が反映されません
    原因は何が考えられますか?

    • オプションファイルを導入していても反映されないようであれば、同じ又はその部分に近いところを弄ってる別Modと競合しているぐらいしか考えられないと思います。

  7. 多分それは解凍したときファイルの順番適当になってると思うので順番さえ直せば起動できます

    • 自分もexe.が開けない一人なのですが、正しい順番とはどのようなものでしょうか。どうすれば直すことができるのですか。是非教えていただきたいです。

  8. rarファイルを解凍したあとexe.を開こうとしても開かれないんですがこの場合はどうすればいいでしょうか

    • 「セキュリティの警告:発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」というものでしょうか?
      もしこれであれば「詳細情報」をクリックして「実行」して下さい。そうでない場合は、管理者権限で起動してみたり互換性を変えてみて下さい。

  9. mod managerが起動してくれないのですがどうしたらいいですか?

    • 詳細が分からないのでどうすることも出来ませんが、管理者権限で起動してみたり互換性を変えてみたり、最悪再インストールしてみると良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました