こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。
今回は、『Fallout 4』のBGM・効果声・環境音にフォーカスしたオススメのModをいくつか紹介します。
前回紹介した「空・水質・光源・天候編」では視覚的な没入感を高めていましたが、本記事では聴覚的にも没入感が高まるModを中心に選定しています。なおModの導入に関しては自己責任でお願いします。
BGM
Fallout 4 – New Postapocalyptic Soundtrack made by Orkus
チェコの音楽プロデューサーによって製作されたBGMオーバーホールMod。(ダウンロード)
導入することで、Orkus氏が自ら手掛けた20曲以上の音楽を全てバニラのものと置き換えます。歌や激しい音楽ではなく、本作の雰囲気に沿いながらも何処か悲しく危険を感じるような曲で構成されています。
Sound Of Silence – Stop unimmersive ambient music
究極の没入感へ、ゲーム内で流れるBGMを削除するMod。(ダウンロード)
インストーラーに対応しているので、導入時に戦闘・ボス戦・ダイアモンドシティーのテーマ・派閥ごとのテーマ、どれを残すかを選択できます。その他にスペシャルイベント時にもミュートにできる項目があるので、とにかくこの世界から音楽を消したい人にはピッタリです。
DV’s custom Fallout 4 Soundtrack – Wasteland Music
バニラのBGMをオリジナルの自作トラックに変更するMod。(ダウンロード)
バニラBGMをDeutscherVolker氏が作曲した3時間を超える32曲以上の音楽に置き換えます。製作者は2011年から趣味で音楽プロデューサーをやっており、本作以外にもFallout NewVegasのModやFallout 3のModも制作してきています。バニラの曲は残っているものの、今後アップデートするごとに増やしていく予定とのこと。
Digital Nightmare – Dark Apocalyptic Soundtrack
ゲーム内BGMをダークな雰囲気に変更するMod。(ダウンロード)
全体的にシリアスに引き締まり、緊張感が漂う雰囲気になります。サバイバルモードで使用するとよりBGMの有用性が分かるかと思います。
銃声
Towbie’s Realistic Weapon Sounds
DLC以外の銃声をリアルなものに変更するMod。(ダウンロード)
本作がリリースされた時から存在し、個人的に銃声変更Modの中では一番好み。書いてある通り、DLCで登場する武器はアップデートの都合で変更されていないので、別のModを使用する必要があります。残念ながらエネルギー武器の銃声も含まれていませんが、グレネードのピン抜きやフレアガン等は変更されているので、他と併用すると良いかもしれません。
Intense Realistic Gun Sounds Overhaul (IRGSO) – Energy Weapons Update
エネルギー武器も網羅した銃声オーバーホールMod。(ダウンロード)
上記Modと比べてこちらもかなりリアルに寄せたオーバーホールを施しており、エネルギー武器に特別な変更を行わない場合は本Modを使用すると良いかもしれません。ただ此方もDLCには対応していないので、他で補完する必要があります。
Commonwealth Gunfire Overhaul – realistic weapon sounds
制作者のModを組み合わせた銃声変更Mod。(ダウンロード)
リアルを意識しながらもゲーム内容に沿った迫力ある銃声が特徴的。各DLCにも対応しており、殆どの銃器にも対応した比較的新しいModです。全ての変更を求めるなら本Modがピッタリ。
Realistic Bullet Cracks
銃弾の飛翔音・着弾を現実的な音に変更するMod。(ダウンロード)
銃声変更Modらと互換性があり、併用が可能。人によっては飛んでくる銃弾に驚いてしまうかもしれないです。それぐらいリアルな音に変更され、撃ち合いと言うか撃たれる事に楽しさを感じることもあるかと思います。
Better Automatic Weapon Sounds – No more firing loops
オートマチック武器の射撃音をセミオート射撃音に変更するMod。(ダウンロード)
こうすることによってオートマチック武器を使用した際の銃声を改善し、より聞きやすく耳障りの良い銃声へと変更されます。なお銃声を変更するModと互換性はあるものの、オートマチック武器の銃声をリプレイスするModとの互換性は無いとのこと。
環境音・効果音
Quieter Settlements
設置されている発電機やタレットの騒音改善Mod。(ダウンロード)
元々2種類あった「Quieter Generator Sounds」「Quieter Turret Idle Sounds」を統合したのが本Mod。インストーラー対応で音無しや50%などと好みに合わせた音量に変更できるので、雰囲気を崩さなかったり建築に集中することが出来ます。個人的には25%がオススメです。
Radiant Birds
鳥の鳴き声をリアル寄りに調整したMod。(ダウンロード)
バニラでは鳴いてたかも分からなかった鳥の鳴き声が大きく調整され、雰囲気に沿うようリアル調に鳴き声も変更されます。人によってはカラスの鳴き声に驚くかもしれません。動画ではどれだけバニラと変わったか比較されているので見聴き推奨。
Realistic Explosion Sounds
爆発を芸術に変える爆発物のサウンドリプレイスMod。(ダウンロード)
上記Modと同じ製作者が手掛けるModとして爆発物全般のサウンドを変更します。火炎瓶の割れる音なども変更されるので、気になる方は動画を見てみて下さい。たまに街中にいると聞こえてくる遠方の爆発音にもびっくりすることがしばしば。投擲物を投げるのが楽しくなるかも?
T-51.C Advanced Computer System
フュージョンコアに関するボイス付き管理AIを追加するMod。(ダウンロード)
WEST-TEC社製の「Advanced Computer System(ACS)」は、フュージョンコアの排出音・残り25%以下になると鳴るアラート・枯渇した際のアラート・ランプがオンオフになった時の効果音が搭載されています。特に何か問題が無ければ、別Modで導入したパワーアーマーでも機能するので興味がある方は併用すると面白いかもしれません。
P.A.M.S – Power Armor Movement Sounds
パワーアーマーの移動音を重量感あるサウンドに変更するMod。(ダウンロード)
バニラでは少しばかり軽かった音を変更してくれるのが本Mod。全5種類から選んで導入することができ、動画を見ながら自身の好みに合わせて導入するのが良いでしょう。個人的に「PAMS Light」がオススメですが、それでも軽いと感じる方は「PAMS Hydraulic」もオススメです。
radBirds – Bird Sound Overhaul with Volume Sliders
鳥の鳴き声を変更するMod。(ダウンロード)
没入感を高める為に鳥は悪天候及び夜では鳴かず、カモメとカラスに関しては音量調整を行なえるようにボリュームスライダーに対応しています。鳴き声にもバリエーションが増えますが、残念ながら「Radiant Birds」とは互換性が無いので併用はできません。
Immersive Pickup Sounds F04
アイテム取得時のピックアップサウンドを置き換えるMod。(ダウンロード)
約260種類以上の音を追加し、それぞれ取得した際に違う音が聞こえるようになります。恐らく『Fallout 76』から本作をプレイする時の違和感を取り除いてくれるのは本Modならではです。
音声
Japanese Voices
日本語音声置き換えファイル。(ダウンロード)
英語版を日本語化した人向けのファイルです。ダウンロードした各ファイルを、Dataフォルダ内の対応したファイルにリネーム(_jaを削除)して上書き保存して使用して下さい。
Player Voice Frequency Slider (PVoFS)
プレイヤーボイス変更Mod。(ダウンロード)
前提Modとして『Mod Configuration Menu(MCM)』及びF4SEが必須。導入することでホロテープとゲーム内スライダーが追加され、そこから周波数を弄ることでプレイヤーボイスのトーンを変更することが可能です。男女両方に多言語で対応しているので、自分だけの世界に没入出来ます。
Decreased Subway Announcement Sound
地下鉄のアナウンス減少Mod。(ダウンロード)
うるさかった地下鉄のアナウンスを半減(50%)します。これでうるさい地下鉄ともおさらば。
The Wasteland Codex – Interactive Lore Database voiced by The Storyteller
コーデックス記事閲覧Mod。(ダウンロード)
導入すると、「Fallout Universe」のゲーム内知識データベース記事が閲覧できるようになり、それらコーデックスはロケーションに訪れたり敵対生物を殺したりすることで解除されて閲覧できるようになります。閲覧する際には手に入るWasteland Codexホロテープを使用する事で閲覧できます。これ一つで探索が楽しくなるので非常にオススメ。
以上が『Fallout 4』のBGM・効果声・環境音にフォーカスしたオススメのModになります。雰囲気作りの要とも言える音周りの紹介でしたが、どれも取捨選択に困るほど魅力的なModなので一度でも良いのでそれぞれ導入して試してみて欲しいです。何かあればコメントお願いします。
アンケート実施中!!
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。
コメント この記事についたコメント