ここでは『The Witcher: Enhanced Edition』で、何かと不足がちな部分を解消してくれるオススメModを紹介していきます。
そんな大量にあるわけでもないので、一覧としてここにまとめていこうと思います。
基本的な配布サイトは、ModDB、NexusModになります。
日本語化の方法はこちらから。
360コントローラーでプレイしたい場合はこちらをご参照ください。
Full controller support
なお、本作にMod導入する場合は、ツールなど使用せず、直接インストールフォルダに入れる方式となっています。
Mod導入する前に、インストールフォルダ先にある「Data」フォルダ内に「Override」フォルダを作成し、そこに導入したいModファイルをコピーするだけです。
既にフォルダがある場合は、そこに導入して下さい。
・Rise of the White Wolf Enhanced Edition – Powrot Bialego Wilka Edycja Rozszerzona
ほぼ全てのキャラクターのテクスチャや、インターフェースの一新、新たなスカイボックスやウィッチャーのアーマー等に変更する大規模Mod。
zip版とxex版がありますが、exe版だとファイルが足りないと表示される場合があるようで、zip版推奨です。
解凍したら、「GUI_en」と「GUI_pl」と「fonts」を日本語化している場合は削除。
「Z_fcrcharacters」と「Z_fcrfiles」も、「Full Combat Rebalance Mod」を導入していなければ削除。
「Sound and Texture Overhaul Mod」を導入している場合は、「Skybox_mod」も競合を避けるために削除。
これで「data」フォルダ内にある「z_zrotww」フォルダを「Override」に導入すれば反映されます。
後は、「launcher.exe」をインストールフォルダのものと置き換えれば完了です。
元々あった物はリネームなどしてその場に保存しておくと良いでしょう。
・The Witcher Sound & Texture Overhaul
建造物や空、インテリアなど、血のリテクスチャ、雨や雷のサウンドを改善するオーバーホールMod。
「Download」リンクからNexusModへ飛びますので、そこからDL。
解凍して出てきた「The Witcher Texture Overhaul」と「The Witcher Sound Overhaul」を「Override」にコピーでOKです。
・The Witcher: Hi-Res Character Models
NPCやモンスター、動物のリテクスチャMod。
今でも十分通用する美しさに生まれ変わります。
解凍して出てきたフォルダを「Override」にコピーするだけ。
・The Witcher: Perfect Rain Mod
雨の表現を通常より自然にするMod。
解凍したフォルダを「Override」へ。
剣の鞘を追加するMod。
起動ファイルから導入するインストーラー形式で、剣の3Dモデルも変更します。
日本語化している場合は、英語へ戻されますが、日本語フォルダ内に再度日本語に表示させるファイルがあります。
1ラウンドでダイスポーカーが終わるように変更するMod。
すぐ終わるのでだいぶ楽になります。
解凍すると2種類ありますが、個人的にAIの能力も下げる「One round + lower AI mod」がオススメです。
・Item Stacking and Equipment Slots Mod
同じアイテムを999個スタックできるようになるMod。
解凍したファイルをコピペするだけ。
・Plentiful Herbs for TW
一つのハーブから通常より多くハーブが取れるMod。
・The Witcher: Extreme Immersion Mod
HUD非表示Mod。
厳密に言うなら全てが非表示になるわけでは無いですが、ほぼ全てが非表示になります。
なので、導入の際にはショートカットキーを覚えておく必要があります。ゲームに慣れてる人には良いかもしれません。
・The Witcher Alchemy Mod – Better Color Coding
アルケミーの霊薬のアイコンを変更や効果が分かるバーの追加Mod。
視覚的に便利になります。
似たり寄ったりなModが多い分、競合して導入できないものも多いので、「Rise of the White Wolf Enhanced Edition」をメイン及び基準としてModを選定してみました。
何かあればコメントお願いします。
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。