【積みゲープレイ日記】最近は色んなゲームをヘビーローテーション中

積みゲープレイ日記
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

ここ最近と言うか、去年の11月辺りから積みゲー崩そうと思い、現在もSteamゲーに限らず色んなゲームをヘビーローテーション中です。

全体的にクリアまで至らず、ほぼ全て途中で何とも言えない感じですが、数が多いのでゲームと何をしたかぐらいをまとめて紹介しておきます。

(こういう事とかかもあってあんまり記事が書けてなかったりします・・・。)

 

・Escape From Tarkov(以下EFT)

Black Friday Saleを逃がし、その後に定価でスタンダードを購入しました。12月のワイプ前と言うことで、初心者には色々と厳しい環境だった為にこの時はあんまり遊んでなかったりします。

マップ諸々が覚えられなかったり、PUBGより神経を研ぎ澄ましているのでフレンドと一緒じゃないと正気で遊んでられなかったです・・・。ただ一番の理由としては、スタッシュ(倉庫)の容量がスタンダードだと一番少なくすぐに埋まってしまって、物資を大量に持って帰って来ても入らなかったり、邪魔になることが多過ぎて物資収集という楽しさがそこで一つ潰れてしまったのが大きかったです。

今のVerであれば色々と改善されたり、別の記事でも書きますが、最上位であるダークネスにアップグレードしたのでだいぶ楽しんでサバイバルしてます。

また、ゲーム内スクリーンショットでは反映されませんが、外部ツールを使用したスクリーンショットであればReshadeもスクリーンショットに反映されたりするのでご活用下さい。

[post id=”4690″ style=”thumbnail”]

・Destiny 2

遂に2がPCで出ると言うことで、発売日前から通常版を予約してDLC第一弾が出る2週間前ぐらいまで遊んでましたが、周りのフレンドがほぼ光305に到達したりやる事が無くなってしまって飽きが来ると共に、1で馬鹿したDLCリリース時の未所有者に対するコンテンツ制限をまた繰り返しやがったので、完全に遊ぶのを辞めました。

これらのコンボによって20人いたクランではほぼ全員遊んでない状況となり、皆別ゲーを楽しんでいますw

近いうちに解除されるみたいですが、現在(投稿時)も制限は未だに掛かった状態でゲーム自体は1と変わらず面白いと思いつつ、DLCによる制限の掛け方とか割とやる事の無さという悪い部分も1からまんま引き継いでるのがダメでしたね・・・。

多分3が出ても買わない可能性のほうが今のところは大きいです。

・Warhammer: End Times – Vermintide

ほぼずっと一人で6時間ほど遊んでたけど流石に飽きて放置してたのを、2のアナウンスがあってからフレンドにバンドルキーを投げたりセール中に買ってくれたお陰で久々にプレイ。

一応本編と一つのDLCはクリアできたけど、DLCが意外に難しくてびっくりしました。一部ステージは何度もやり直したりして大変でした・・・。

本編は妥当と言うか初心者が混じってても丁度良い難易度で遊べて面白かったです。2のゲームプレイ動画も見てみましたが、1の世界観を壊さずにそれでいて細かいところまで進化していたので期待大ですね。

Steamレビューはこちら

・MONACO

数年前にバンドルで購入してから、一人でちょこっと遊んだだけでほぼずっと積んでいましたが、フレンドが一人持ってたのをきっかけにある程度遊んでました。

最初は簡単でしたが進むにつれてどんどん難易度が上がっていき、多分まだ半分ぐらいかもしれないけど2人じゃだいぶきついです。どっちかが死ぬと蘇生も厳しかったり、一人当たりの敵の数が多過ぎてステージ上に落ちてるコインとか全然拾えなくて苦しんでましたw

次やる時は4人でプレイして全クリを目指したいところです。余談ですが、ワークショップを覗くとルイージマンションとかPayday2のマップとかあるので見てみると面白いです。

・Gloria Victis

これもバンドルに入ってたMMORPGです。評価がよろしくなく一人で期待せず遊んでたら気付いたら10時間ほど経ってました。

MMOと言っても基本誰とも出会わないです。それにグラフィック下げてもめちゃくちゃ重くて40fps前後を行ったり来たりしてカクカクな状態で遊んでますw

マウスカーソルも最低にしてもめちゃくちゃ早くて自分自身が付いていけず、ゲーム上の仕様なのかギャザリングする時とか剣でそのまま大木殴ってたりするので、開発途中だなーって言うのをプレイ中にずっと感じています。

ストアのSSとかほぼ詐欺なので、購入考えてる人は気を付けて下さい。面白くない訳ではないですが、面白いと言ったら嘘になるので・・・。

・エルダー・スクロールズ・オンライン(以下ESO)

経験値2倍が始まったニュー・ライフ・フェスティバルを機に、DMMの無料配布からあまり手を付けてなかったESOを再開しました。

フェスティバルは、ESOらしさを保ちつつ面白いクエストばっかだったので楽しかったです。あとこのタイミングでアドオンと言うものを知ってアドオンに関する記事を書いたので良ければ読んでみて下さい。

[post id=”4554″]

以前に色々とDLCを購入したものの、あまり遊べてなかったので再開するのに良い機会でしたね。それにモロウウィンドが半額だったので、勢いに乗ってそっちも購入しちゃいました。

これで残るは3つのDLCだけとなっているので、次のクラウン半額の時にでも1つでも買えたらなと思ってます。DLC買うならESO+入ろうと思う人もいるかもしれないですけど、買い切りMMOなのに月額課金するのは嫌だし、遊ばなきゃいけない使命感に駆られてもっと嫌だからですw

それ故にPS3の時にやり込んでたFF14は、PS4を皮切りに止めてました。今もやろうとは思わないし、もしやるとしたら同じ買い切りMMOの『World of Warcraft』が気になってます。

・Human: Fall Flat

2017年に遊んだゲームで多分一番泣き笑いしたゲームです。Steamのレビューでも書いたんですが、複数人でやる事で思わぬハプニングだったり、あらぬ物理演算が働いて面白い事になるので最高です。

今回遊んだのは3人でしたが、恐らく4人が最高に面白い結果を生み出してくれるんじゃないかと思います。後半とか結構難しいので寧ろ1人じゃ無理そうなギミックがあったりするのでフレンドとプレイすることをオススメします。

順調に行けば8時間ぐらいで全ステージクリアできると思うので、積みゲー崩しにも最適です。

・Killing Floor 2

イベントが開催される度に、一人で累計12時間ほどプレイしてましたが、やっと一緒に遊べるフレンドができて購入してくれたので、ちょくちょく遊んでいます。

KF2の良いところは大人数でワチャワチャして暴れられたり、バレットタイム(スローモーションシステム)に射撃すると薬莢が飛んでいくのが見えたりマズルフラッシュがよく確認出来たり、この時リロードするとリロードモーションがじっくり観察できたりするのが個人的に堪らなく好きです。

しかも季節に応じたイベントが毎回開催され、その度に新クリーチャーや新武器・新ステージが追加されるので、飽きさせない工夫が上手いです。

KF2もSteamレビュー書いてるので、良かったら見てもらえればと!

 

 

ここ最近までの積みゲー崩し()近況報告はこんな感じになります。

特に間近でと言うと、今はどっぷりEFTに浸かっております。面白すぎて困っちゃうぐらいに遊んでます。まだ全マップを覚えたわけでもなければ2桁レベルにも到達してないし、装備も全体的に貧弱ですが、フレンドと一緒にプレイしたり、一人でハンドガンRunしたり楽しめています。

 

2018年は、2017年というかPCゲー始めた2014年よりも積みゲーを崩しつつも最新作たちに触れて色んな記事とかSteamレビューを書きつつゲーマー人生を謳歌できればなと思います。

もし、このゲームのModまとめ記事とか何かしらの記事を書いて欲しいとかがあればコメントかTwitterのDMかリプで送って貰えれば、そのゲームを持ってる場合に限り書いていこうと思ってます。

何かあればコメントお願いします。

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました