今回で384回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週9月15日~9月21日までにリリースされた作品の中から『Deep Rock Galactic: Survivor(日本語対応)』『空の軌跡 the 1st(日本語対応)』『No, I’m not a Human(日本語対応)』『Little Witch in the Woods(日本語対応)』『ShapeHero Factory / シェイプヒーローファクトリー(日本語対応)』をピックアップ!
この他にも紹介できなかった『Dying Light: The Beast(日本語対応)』『M.A.S.S. Builder(日本語対応)』『Arena Breakout: Infinite(日本語対応)』『Lost Skies(日本語対応)』『グリードランド(日本語対応)』『トワと神樹の祈り子たち(日本語対応)』『ARC SEED(日本語対応)』『Flick Shot Rogues(日本語対応)』『Megabonk(日本語対応)』『Wobbly Life(日本語対応)』『Ale Abbey – Monastery Brewery Tycoon』『BREAK ARTS III(日本語対応)』『Ratatan(日本語対応)』『LEGO Voyagers(日本語対応)』『Monster Care Simulator(日本語対応)』『skate.(日本語対応)』『Goblin Cleanup』『Jump Space(日本語対応)』『Town to City(日本語対応)』『ファタ・デウム ゴッドシム(日本語対応)』『Formula Legends(日本語対応)』『雑音系少年少女(日本語対応)』『剣と魔法と学園モノ。3 Remaster(日本語対応)』『HYKE:Northern Light(s)(日本語対応)』『毀滅協約(日本語対応)』『Beacon Patrol(日本語対応)』『Voyagers of Nera(日本語対応)』『Cubic Cosmos(日本語対応)』『DeadWire』『G-MODEアーカイブス+ ステラデウス 漆黒の精霊(日本語対応)』『ほらふき山の魔理沙(日本語対応)』『ヘンリー・ハーフヘッド(日本語対応)』『PIGFACE』『VIractal(ヴィラクタル)(日本語対応)』『Warborne Above Ashes(日本語対応)』『Evercore Heroes : Ascension』『Call to Arms: Panzer Elite』『SUPER PEOPLE(2025)(日本語対応)』『BALANCED FOOD CalorieMate FOR GAME CREATORS – JELLY MISSION –(日本語対応)』『Sushi Ben(日本語対応)』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
Deep Rock Galactic: Survivor(9月17日発売)
『Vampire Survivors』に影響を受けた本作は、『Deep Rock Galactic』スピンオフの見下ろし型ローグライク・シューター。4つのクラス/30種類以上の武器/大量のギア及びアーティファクト/複数ミッションタイプを収録。洞窟を掘り進むコンセプトはそのままに、襲い来るエイリアンの大群を退けながら鉱石採掘及び装備アップグレードしつつドロップポッドでの生還を目指していきます。
ShapeHero Factory / シェイプヒーローファクトリー(9月17日発売)
本作は『ビビッドナイト』開発元の工場構築型ローグライト・タワーディフェンス。〇△□といった図形を組み合わせ様々なヒーローを大量生産し、ゲート破壊を阻止すべく工場整備及び最奥の大災厄撃破を目指します。ウェーブクリア型を採用しており、ランダム報酬の取捨選択/アーティファクト(設備)のアップグレード/ヒーロー同士を合成した上位職の作成/恒久的な能力解放など、ビルド作りの幅は多岐に渡ります。
No, I’m not a Human(9月16日発売)
本作は、訪問者が人間か化け物か見分けるミステリーホラー。太陽の異常活性化により外出困難となった終末世界を舞台に、プレイヤーは避難所と化した自宅で本物の人間だけを迎え入れながら生存を目標とします。マルチエンディングを採用しており、誰を迎え入れるかはプレイヤー次第。翌朝のニュースで特徴が発表される為、化け物を招いた際は早期に排除しないと大変な目に遭うかもしれません。
Little Witch in the Woods(9月15日発売)
本作は、見習い魔女”エリー”となって不思議な森を探検するアドベンチャーRPG。材料集めとポーションの調合を始め、釣り/家具作り/ホウキのカスタマイズ/個性豊かな村人との交流/猫との触れ合い等を特色としています。アニメーション及びドット絵も作り込まれており、ポーションを用いたトラブル解決や図鑑埋めは夢中になること間違いなしです。
空の軌跡 the 1st(9月19日発売)
本作は「軌跡」シリーズ1作目をフルリメイクしたアドベンチャーRPG。オリジナル版から全登場キャラのリファインに加え、リベール王国含むフル3D化と新たな日本語ボイスを新規収録。フィールドから街への移動もシームレスになり、フィールドアクションとコマンドバトルを常時切り替え可能な戦闘システムのお陰で、アクションが苦手な人でも遊べるようになっています。

コメント この記事についたコメント