サーバー維持費用の為、広告ブロッカーの無効やpcmodgamer.comのホワイトリスト追加を何卒お願い致します。
スポンサーリンク

【今週のSteamリリース 第368回】災害復興シム『RoadCraft』2Dガンアクション『Nitro Express』ドリフトレーシング『JDM』他34作品

ゲーミングニュース
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回で368回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。

今週5月19日~5月25日までにリリースされた作品の中から『JDM: Japanese Drift Master(日本語対応)』『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)(日本語対応)』『Tainted Grail: The Fall of Avalon(日本語対応)』『RoadCraft(日本語対応)』『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女(日本語対応)』をピックアップ!

この他にも紹介できなかった『鬼武者2(日本語対応)』『Worshippers of Cthulhu(日本語対応)』『『S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chornobyl』強化版(日本語対応)』『『S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky』強化版(日本語対応)』『『S.T.A.L.K.E.R.: Call of Prypiat』強化版(日本語対応)』『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED(日本語対応)』『Deliver At All Costs(日本語対応)』『バイオプロトタイプ(日本語対応)』『9 Kings 9 キングス(日本語対応)』『バベルの塔: 混沌の生存者たち(日本語対応)』『Monster Train 2(日本語対応)』『Haneda Girl(日本語対応)』『清宮物語(日本語対応)』『Lynked: Banner of the Spark(日本語対応)』『Tinkerlands(日本語対応)』『Jumping Jazz Cats(日本語対応)』『Survive the Fall(日本語対応)』『Time Space Rebuild(日本語対応)』『Splitgate 2 – Beta(日本語対応)』『まじかる☆クリッと依久乃ちゃん(日本語対応)』『Hotel Architect』『Warhammer 40,000: Speed Freeks(日本語対応)』『オートローグ(日本語対応)』『Youtubers Life 3 – Stream Together!』『Teenage Mutant Ninja Turtles: Tactical Takedown』『Two Strikes(日本語対応)』『NIJICA(日本語対応)』『プロレスリング物語(日本語対応)』『戦令姫レイシアと失落の要塞(日本語対応)』『Warhammer 40,000: Boltgun – Words of Vengeance』『Primitier(日本語対応)』『Mecha Force -メカフォース-(日本語対応)』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。

ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女(5月21日発売)

最大4人Coop対応の本作は、『ファンタジーライフ』続編のオープンワールド・スローライフRPG。プレイヤーは1000年前は栄えていた島と現代の無人島を行き来しながら滅亡の謎を解き明かしていきます。釣り/料理/ダンジョン探索含む14種類の職業を自由に切り替えた生活の他、家の配置と装飾に加えて地形変更による町作り要素も存在する為、「どうぶつの森」シリーズ好きにオススメです。

Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)(5月19日発売)

本作は『Orangeblood』開発元の2Dガンアクション。マウスによる360°フリーエイムに、火炎放射器や対戦車ミサイルといった12種類のガジェットと、投擲物含め銃弾が無限に使用出来る爽快アクションを持ち味としています。日本の街並みを背景にしたステージと『MGS』に影響を受けたラジオ会話イベントも魅力的で、クリア後のやり込みミッションこそ本番かもしれません。

Tainted Grail: The Fall of Avalon(5月24日発売)

Tainted Grail: Conquest』開発元の本作は、同名ボドゲが題材のオープンワールドRPG。3つのエリアからなるダークファンタジー世界を舞台に、フルボイスの分岐ストーリーとスキルや装備を組み合わせた自由度の高いビルド作りが特徴です。釣り/農業/鍛冶/錬金術/料理/採掘/ハウジングも用意され、250人以上のNPCと200以上のサブクエなど50〜70時間のコンテンツを盛り込んでいます。

RoadCraft(5月20日発売)

最大4人Coop対応の本作は、『SnowRunner』開発元の災害復興シミュレーター。プレイヤーは自然災害により壊滅した現場を建設機械で撤去/供給/修復していきます。ブルドーザーから海底ケーブル敷設船まで40種類以上の重機を収録しており、企業ロゴ及び塗装によるカスタマイズや質量と大きさを考慮したリアルな物理法則など、「Spintires」シリーズの遺伝子を色濃く受け継いでいます。

JDM: Japanese Drift Master(5月21日発売)

本作はドライブ技術”ドリフト”に重きを置いたオープンワールドレーシング。日本本州にインスパイアされた架空県”群玉県”が舞台となっており、天候及び昼夜サイクルシステムを備えた250kmを超える多様な風景を探索出来ます。特に手書き漫画によるストーリー演出とリアル物理演算を組み合わせたドリフトを持ち味とし、独自技術で再現されたカーサウンドが搭載済みの30種類以上のライセンスカーも収録しています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました