今回で353回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週2月3日~2月9日までにリリースされた作品の中から『ロスト・パス(日本語対応)』『Rift of the NecroDancer(日本語対応)』『Kingdom Come: Deliverance II(日本語対応)』『World End Diner(日本語対応)』『Keep Driving』をピックアップ!
この他にも紹介できなかった『ワルキューレスクワッド:突破せよ(日本語対応)』『SWORN(日本語対応)』『While Waiting -ただ待つゲーム-(日本語対応)』『Spirit Swap: Lofi Beats to Match-3 To』『Ambulance Life: A Paramedic Simulator(日本語対応)』『TIRELESS: Prepare For The Adrenaline(日本語対応)』『BattleCore Arena(日本語対応)』『Sauna of the DEAD(日本語対応)』『異世界∞異世界 ~次はどの作品を、集めよう~(日本語対応)』『ダンジョンディザイア 眠らない街ルーンヘイム(日本語対応)』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
Kingdom Come: Deliverance II(2月5日発売)
本作は、シリーズ2作目の中世オープンワールド・アクションRPG。15世紀ヨーロッパを舞台に殺害された両親の仇を討つ為、前作主人公”ヘンリー”となって旅に赴いていきます。前作の約2倍あるマップながらストーリー主導を保っており、新たな武器種を使った集団戦では立ち回りが重視されます。料理や鍛冶といったコンテンツも戦闘及び冒険には必須であり、今まで以上にリアル志向へと突き抜けています。
Rift of the NecroDancer(2月6日発売)
本作は『Crypt of the NecroDancer』スピンオフのリズムゲーム。本編からローグライク要素を除外し、リズミックバトルに焦点を当てた5人とのボスバトルが醍醐味となる作品です。それぞれ独自パターンを有したモンスターも登場する他、オンラインランキング/ワークショップ経由のMod/カスタムビートマップ作成機能/日常を描いた5つのリズムミニゲームを収録済みです。
World End Diner(2月3日発売)
本作は『Your Island -KIMI NO SIMA-』開発元のレストラン経営シミュレーション。プレイヤーは人類滅亡後の世界最後の島でロボットや動物達の為に料理を提供していきます。前述した料理作りは勿論、農耕/錬金術/建築に加えて探索による素材の採取など、前作をブラッシュアップしたような仕上がりとなっています。通常の料理以外にお土産品も作成でき、戦闘要素は無いので気ままにレストラン経営可能です。
Keep Driving(2月6日発売)
本作は『Post Void』開発元のオープンロード・シミュレーションRPG。『Jalopy』等のゲームから『断絶』等の映画にインスパイアされており、プロシージャル生成される2000年代初頭の世界を車一つで旅していきます。車の修理及びカスタマイズ/ターン制バトルのようなイベント/インベントリー管理が目玉ながら、ヒッチハイカー達を拾って交流も出来たり、プレイヤーのルート選択が鍵となります。
ロスト・パス(2月6日発売)
本作は『Slay the Spire』や『Inscryption』に影響を受けたソリティア型ローグ・カードゲーム。ランダム生成される世界で、表示された選択肢を上手く利用しつつ世界の終点を目指します。100種類以上の装備及び道具に豊富なランダム要素を組み込んでおり、敵カードや装備カードを移動させて立ち回る独創的なゲームプレイが評判です。


コメント この記事についたコメント