【今週のSteamリリース 第347回】ローグライク・パチンコ『Ballionaire』和菓子屋経営シム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』デッキ構築型カードゲーム『魔女と生徒会 ~ザ・カード~』他21作品

ゲーミングニュース
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回で347回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。

今週12月9日~12月15日までにリリースされた作品の中から『ドラえもんのどら焼き屋さん物語(日本語対応)』『Ballionaire(日本語対応)』『魔女と生徒会 ~ザ・カード~(日本語対応)』『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録(日本語対応)』『『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』(日本語対応)』をピックアップ!

この他にも紹介できなかった『Murky Divers(日本語対応)』『Planet Centauri(日本語対応)』『Wild Woods(日本語対応)』『ソードヘイヴン(日本語対応)』『VOIN(日本語対応)』『FAIRY TAIL2(日本語対応)』『KLETKA(日本語対応)』『NAIAD(日本語対応)』『Evershire』『生嚿叉燒好過生你』『The Spirit of the Samurai(日本語対応)』『Kemotaku(日本語対応)』『Legacy of Kain Soul Reaver 1&2 Remastered(日本語対応)』『Urban Strife』『ほりほりドリル(日本語対応)』『Paw Paw Destiny(日本語対応)』『たねつみの歌(日本語対応)』『IRON REBELLION』『ゲヘナ(日本語対応)』『Dungeon Munchies Japanese Voice Pack』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録(12月12日発売)

本作はシリーズ6作目の高難易度ローグライク・ダンジョンRPG。スイッチ版リリースから1年遅れてSteamに登場。前作から数か月後を舞台としており、旅の風来人”シレン”となって語りイタチ”コッパ”と共にとぐろ島を冒険していきます。新要素として巨大なモンスター”デッ怪”や満腹度150以上の特殊ステータス”ドスコイ状態”等が追加された他、他プレイヤーに救助を求められるオンライン要素”風来救助”も搭載済みです。

Ballionaire(12月10日発売)

Mod対応の本作は、カオスな物理演算を組み込んだローグライク・パチンコ。125個以上のトリガーと50種類以上の恩恵を収録しており、予測不可能なパチンコが醍醐味となっています。水中やダーツ盤といった複数のゲームボードと金策を兼ねたコンボシステムも用意され、ゲームバランスを破壊していく快感に脳汁が止まらなくなること間違いなしです。

インディ・ジョーンズ/大いなる円環(12月9日発売)

Wolfenstein: The New Order』開発元が手掛ける本作は、映画「インディ・ジョーンズ レイダース/失われたアーク《聖櫃》」と「最後の聖戦」の間を舞台にした3Dアクションアドベンチャー。映画さながらの演出を持ち味としたストーリーは勿論、トレードマークである鞭を使ったアクション及びステルスや銃撃戦には目を見張るものがあるでしょう。

ドラえもんのどら焼き屋さん物語(12月9日発売)

カイロソフトが手掛ける本作は、漫画「ドラえもん」が原作の和菓子屋経営シミュレーション。スイッチ版リリースから1ヶ月遅れてSteamに登場。オリジナルどら焼きストーリーを搭載し、食材を組み合わせたどら焼き含むお菓子や店作りに使えるお馴染みのひみつ道具を多数収録しています。今作では「ドラえもん」以外の藤子・F・不二雄キャラも数多く登場し、ファンには堪らない夢のような作品に仕上がっています。

魔女と生徒会 ~ザ・カード~(12月13日発売)

Zelter』開発元の本作は、3人PTバトルが売りのデッキ構築型ローグライクカードゲーム。不良魔女”ルルー”となって母の形見を奪った暴君生徒会長”シビラ”を目指し旅していきます。2つのゲームモードに、5人のキャラ/30種類の遺物/140種類以上のカード/25種類のスクロール/約50種類のモンスター/オンラインスコアランキングを収録し、『Helltaker』をポップにしたキャラデザは要注目です。

Logicool For Creators(ロジクール フォー クリエーターズ)
¥22,500 (2025/01/11 16:00時点 | Amazon調べ)

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました