【今週のSteamリリース 第243回】サバイバルホラー『SIGNALIS』プラットフォームアクション『リビッツ! ビッグ・アドベンチャー』ロボシムRPG『Relayer Advanced』他17作品

ゲーミングニュース
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回で243回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。

今週10月24日~10月30日までにリリースされた作品の中から『リビッツ! ビッグ・アドベンチャー(日本語対応)』『SIGNALIS(日本語対応)』『Relayer Advanced(日本語対応)』『Call of Duty: Modern Warfare II(日本語対応)』『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE(日本語対応)』をピックアップ!

この他にも今週紹介できなかった『Mount & Blade II: Bannerlord(日本語対応)』『Victoria 3(日本語対応)』『Settlement Survival(日本語対応)』『夜廻三(日本語対応)』『Ghost of Dragon』『Cosmoteer: Starship Architect & Commander』『VOIDCRISIS(日本語対応)』『Paper Cut Mansion』『デイヴ・ザ・ダイバー(日本語対応)』『BIOHAZARD RE:VERSE(日本語対応)』『Party Maker』『小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス DIRECTOR’S CUT(日本語対応)』『Arkanoid – Eternal Battle(日本語対応)』『SIMULACRA 3』『ALPHA-NIGHTHAWK』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。

Call of Duty: Modern Warfare II(10月28日発売)

本作は、シリーズ20作目にしてCall of Duty: Modern Warfare Remastered』続編の現代FPS。CoD2.0を掲げる1作目となり、『Call of Duty: WWII』以来6作目の4年振りにSteamへ登場。美しく生まれ変わったキャンペーンに戦車やヘリまで出現する最大64人対戦のマルチプレイは、正に2.0を謳うに相応しいリアリティとグラフィックを備えています。

リビッツ! ビッグ・アドベンチャー(10月27日発売)

『リトルビッグプラネット』スピンオフの本作は、『Team Sonic Racing』開発元が手掛ける最大4人Coop対応の3Dプラットフォームアクション。ソニー独占から2年を経てSteamに登場。PC版では4K解像度/ウルトラワイド/120fpsに対応しており、Coop専用ステージの他にPS5ワイヤレスコントローラーを使用すれば独自のハプディックフィードバックとダイナミックトリガーが体感出来ます。

SIGNALIS(10月27日発売)

“自分とは何か、記憶とは何か”をテーマにした本作は、『バイオハザード』や日本アニメ等から影響を受けたサバイバルホラー。古典的コズミックホラーを意識した作品となっており、プレイヤーは人型アンドロイド”エルスター”となってディストピアな世界を探索していきます。特にドット絵の描き込みと滑らかなアニメーションは畏怖するほど緻密で、アニメ映画のような演出とダイナミックな陰影表現は他を圧倒しています。

スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE(10月28日発売)

シリーズ25周年記念作品となる本作は、「スターオーシャン」シリーズ6作目のアクションRPG。Steamでは『STAR OCEAN 4 – THE LAST HOPE』に続く2作目となっており、前作から50年後を舞台にしています。シームレスなバトルや空間を自由自在に飛び回る事ができ、各ボタンにアイテム及びスキルを割り振るリンクコンボシステムとシリーズ2作目以来のダブルヒーローシステムを採用しています。

Relayer Advanced(10月27日発売)

本作は『デモンゲイズ エクストラ』開発元のロボシミュレーションRPG。PS4/5版リリースから半年を経てSteamに登場。星×ロボット×ギリシア神話をテーマにしており、イベントを見返す回想機能の追加と全5ステージからなる高難易度ミッションといったエンドコンテンツの充実化などオリジナル版からアップグレードしています。他にも挟み撃ちを仕掛けるバックスタブや、ジョブ変更及び必殺技の概念も存在します。

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました