今回で238回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週9月19日~9月25日までにリリースされた作品の中から『Construction Simulator(日本語対応)』『Session: Skate Sim(日本語対応)』『GUNDAM EVOMUTION』『JR EAST Train Simulator(日本語対応)』『Potion Permit』をピックアップ!
この他にも今週紹介できなかった『Prodeus(日本語対応)』『Slime Rancher 2(日本語対応)』『Soulstice(日本語対応)』『The DioField Chronicle(日本語対応)』『Salt 2: Shores of Gold』『シリアルクリーナーズ(日本語対応)』『新・熱血硬派 くにおたちの挽歌 -with River City Girls Extra-(日本語対応)』『Shovel Knight Dig(日本語対応)』『There is no light ~終わりなき暗闇~』『SpiderHeck(日本語対応)』『Return to Monkey Island(日本語対応)』『No Place for Bravery(日本語対応)』『Beacon Pines』『私たちマリアージュ①(日本語対応)』『DreamWorks ドラゴンズ:9つの王国の伝説(日本語対応)』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
JR EAST Train Simulator(9月20日発売)
本作は、JR東日本の実在路線を舞台にした本格的な鉄道運転シミュレーター。実際に運転士が訓練で使用している業務用シムがSteamに登場。JR東日本が音楽館と共に自ら監修しており、運転士と同じ目線で運転出来る一作です。実写で撮影した高精細映像と線路からの音やリアルな走行音も完全収録し、計器パネルに表示された速度計等は運転操作や速度に応じて忠実に動作します。
GUNDAM EVOLUTION(9月22日発売)
基本無料の本作は、「ガンダム」シリーズを題材にした6vs6のヒーローシューター。ブーストを駆使したスピーディーな戦いと各機体の特徴を捉えた没入感あるアクションは、今までのガンダム作品を覆すクオリティです。元OWプロがバトルディレクターを務めている事で、『オーバーウォッチ』を強く意識した操作感及びゲーム性は正に完璧。日本人はバンナムランチャー必須ですが、それをもろともしない面白さを秘めています。
Session: Skate Sim(9月23日発売)
本作は、90年代のストリートスケートから着想を得たスケボーシミュレーション。実在する人気ブランドから200種類近くのアイテムと250種類以上のスケートボードパーツを収録。リアルさ/滑らかさ/没入感を重視した物理エンジンと左右のスティックで片足ずつ操作する”dual stick controls”を採用しており、今作では自身でクリップ動画を作成したりスケーターから動画制作者へ転身する事も可能です。
Construction Simulator(9月20日発売)
本作は、『Construction Simulator 2015』続編の建設シミュレーション。25社の公式ライセンスからなる70種類以上の建設機械/車両/トラック/アタッチメント等に加え、キャラに装備可能な個人用保護具も実在製品として収録済み。アメリカ及びドイツを元にした2つの巨大マップと個別キャンペーンも用意され、最大4人Coop対応の為フレンドと一緒に建設すればタスクも簡単にクリア出来るでしょう。
Potion Permit(9月22日発売)
田舎の平穏さを謳歌するのに最適な本作は、薬剤師として住人達の特効薬を作り求める錬金術アドベンチャーRPG。プレイヤーは可愛い相棒犬と共に病人の症状を診断し、治療法を見つけ看病していきます。素材採集とモンスター退治、街の改善や自宅を装飾可能なハウジング等を搭載しており、約30人の住人が登場。治療薬作成に必要な大釜の調合はパズルのようになっており、レシピ及びアイテムの種類も豊富です。
コメント この記事についたコメント