今回で131回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週7月27日~8月2日までにリリースされた作品の中から『Fae Tactics(日本語対応)』『Othercide(日本語対応)』『DUAL GEAR(日本語音声対応)』『Travellers Rest(日本語対応)』『Hellpoint(日本語対応)』をピックアップ!
この他にも今週紹介できなかった『Skater XL – The Ultimate Skateboarding Game』『Cardaclysm(日本語対応)』『Destroy All Humans!(日本語対応)』『Blightbound』『Grounded』『Ageless(日本語対応)』『カニノケンカ -Fight Crab-(日本語対応)』『バナーオブルイン: 破滅の戦旗(日本語対応)』『FAIRY TAIL(日本語対応)』『Maid of Sker』『Liberated』『Necronator: Dead Wrong』『四国志でらっくす ~酒池肉うどん戦記~(日本語対応)』『Monster Crown』『What Happened(日本語対応)』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
Hellpoint(7月31日発売)
本作は、ソウルライクに独自のエッセンスを散りばめたSFホラーなダークアクションRPG。本家と違いパリィやバックスタブが無いものの、武具の組み合わせによるプレイスタイル構築が特徴の一つ。最大2人Coopと4人によるマルチ対戦が可能とし、開発者曰くプレイする際はコントローラーの使用を強く推奨しています。
Othercide(7月28日発売)
「XCOM」シリーズに影響を受けた本作は、ゴシック調なターン制ローグライク・ストラテジー。激しい連続バトル等を実現する”ダイナミックタイムラインシステム”を採用。スリーマンセルのキャラをそれぞれ操作し、スキルや能力値により時間を巻き戻し、多彩なコンボを叩き込み犠牲を払いながらもステージ踏破を目指します。
Travellers Rest(7月28日発売)
本作は『Stardew Valley』にインスパイアされた宿屋経営シミュレーション。自然、建築、料理、醸造、社交、魔法に関連する6つの技術ツリーへポイントを割り振ることで農業及びワイン造りなどが可能。酒場では内装を自由にレイアウトできる他、自作した料理の提供や農業で得た材料を用いて商人と取引することも。
DUAL GEAR(7月29日発売)
Unreal Engine 4で制作された本作は、『フロントミッション』などあらゆる国産ロボットゲーから影響を受けたターン制シミュレーションRPG。『戦場のヴァルキュリア』のように行動ポイントを消費して攻撃や移動を行うスタイルとなっており、ストーリーミッションを進めながら各種メカを自由にカスタマイズできることが最大の強みです。
Fae Tactics(8月1日発売)
個性豊かなモンスターを育成及び強化しながら巧みに戦う本作は、古風なグラフィックに懐かしささえ感じるターン制タクティクスRPG。コマンド画面が存在しないなどカジュアルな作りをしており、同ジャンルの他作品よりもストレスフリーで遊びやすさが重視されています。敵を倒せばカードとして収集可能なコレクション要素や、収集したモンスターはPTへ組むことが出来ます。
コメント この記事についたコメント