今回は、『The Witcher 3: Wild Hunt』のコンソールコマンドMod「Debug Console Enabler v1.31」の導入方法と使い方を説明します。
本Modは導入することで、ゲーム内でコンソールコマンドが使用できるようになり、そこからスクリーンショットを撮影するための便利なコマンドや天候変更などの便利なコマンドが使えるようになります。
導入方法
・NexusModsの「Debug Console Enabler v1.31」から本Modをダウンロード。
・中に入っているpluginsフォルダとdsound.dllファイルを本作のインストールフォルダにコピーすれば、インストール自体は完了です。アンインストールしたい場合は、コピーしたファイルを削除するだけで問題ありません。
例(E:\Steam\steamapps\common\The Witcher 3\bin\x64)
使い方
・ゲーム起動後はF2キーでコンソールコマンドを起動。例えば「changeweather(WT_Clear)」と入力すると、天候が晴天に変わります。起動すると画面上半分にコンソールコマンドが表示され、ここに特定コマンドを打ち込むことによって機能します。
終了する時は再度F2キー押すと解除され、起動中もゲーム内時間は流れるので安全に使用したい時はメニュー画面を開いてから使用すると良いかもしれません。それとゲーム終了時までに一度使用したコマンドは、キーボードの「↑」及び「↓」で呼び出すことが出来ます。
・フリーカメラに関してはF1キーで起動。こちらの終了方法も同じで、同じく起動中はゲーム内時間が流れるので要注意。
WASDでカメラの移動、RFでカメラが回転し、QEで上下移動します。これがあれば通常では撮影できない風景や世界をスクリーンショット内に収めることが可能です。
コンソールコマンド一覧
ここでは数あるコマンドの中で、便利且つよく使用するであろうコマンドを一部抜粋して紹介します。もし全てのコマンドを確認したいという場合は、MMO-Game.EUを覗いてみて下さい。なおコマンド使用中のままセーブしてゲーム終了してしまうと、セーブデータがクラッシュするなど起こる場合があるので気を付けて下さい。
・testpause・・・時間停止コマンド。再開する時は「testunpause」。
・dlgshow・・・HUD非表示コマンド。再度表示する時は「dlghide」。
・killall・・・視界内に存在する敵を殺すコマンド。バグで死なない敵などに使用すると良いかも。
・god・・・無敵コマンド。ゲラルトのHP及び気力が無限になります。
・staminapony・・・馬のスタミナを無限にするコマンド。
・instantMount(‘horse’)・・・プレイヤーを馬に乗せるコマンド。
天候変更コマンド。
・changeweather(WT_Clear)・・・天候を晴天にするコマンド。
・changeweather(WT_Light_Rain)・・・雨にするコマンド。
・changeweather(WT_Rain_Storm)・・・嵐にするコマンド。
・changeweather(WT_Light_Clouds)・・・曇にするコマンド。
髪型変更コマンド。それぞれ違うので一味違う冒険がその時その時に楽しめるかも?
・addHair1
・addHair2
・addHair3
・addHairDLC1
・addHairDLC2
・addHairDLC3
以上がコンソールコマンドMod「Debug Console Enabler v1.31」の導入方法と使い方になります。特に難しい操作も無く手軽に便利なコマンドを使用できるのが良いですね。何かあればコメントお願いします。
アンケート実施中!!
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。
コメント この記事についたコメント