G2Playとの姉妹サイト「KINGUIN」での購入方法

フリーソフト/ウェブサービス
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、G2Playとの姉妹サイトにあたる「KINGUIN(キングィン)」での購入方法を説明していきます。

G2Aと並ぶ日本語対応の鍵屋。G2Playとは姉妹サイトに当たり、ゲームごとに手数料が違うので一律同じG2Aと使い分けもできます。

割引コードをまとめた記事もあるので、利用する際はこちらも併用してみて下さい。

[post id=”6796″ style=”thumbnail”]

購入方法

・サイト右上から「Global EN」を「JP」に変更し、サイトと通貨表記を日本表記に変えます。そこからすぐ下の「サインイン」をクリックして、各サービスでログイン又は「新しいアカウントを作成する」からアカウントを作成して下さい。

自分はFacebookを利用してログインしており、個人的にはGoogleでログインすることを推奨します。

 

・ログインできたら検索欄から購入したいゲームタイトルで検索。「ベストセラー」の部分から検索結果を並べ替えたり、値段で絞り込んだりも可能です。「その他のオプション」を有効化すれば、SteamキーやOriginキーのみだけを検索結果に表示されることもできます。

なお各ゲームタイトル左上に書かれているものはその商品がDLCか本編かを表しています。とは言ってもゲームタイトルを見ればすぐに分かるかと思います。

 

・商品を選ぶと、下のほうに他ユーザーが出品した商品をあるので、安さはもちろんそのユーザーの評価は高く完了済みの注文は多く安全か、ということを考えて選んで下さい。

購入したい商品が決まれば「今すぐ購入する」を選択。そのままカートが表示されるので「Go to Cart」をクリック。

仮に赤いビックリマークで警告が出ている商品は、本編が必須だったり一部地域でしか有効化できないよという意味なので、そこは自身でしっかり確認してからカートに入れるよう気を付けて下さい。

出品者をクリックすると、こんな感じで今出品してるゲームタイトルや取引の簡単な詳細が確認できます。

 

・カートが表示されるので、ここで最終確認。それと「割引」の部分では、公式パートナーや公式自ら配布している割引コードを適応させることで、購入額に応じた数%が自分のアカウントウォレットに保存されて、今後の買い物に使用する事が出来ます。

また「顧客保護(G2Aで言うとシールド)」を付けておけば、仮にキーが重複・無効で有効化出来なかった時にサイトへ問い合わせれば、代わりのキーと交換してくれたりと対応してくれます。この金額に関しては購入する商品の値段に応じて変化するので、安価なものであればそのまま付けておいても良いと思います。

ただ、外すと万が一あった時に問い合わせたりしても問題解決はできない可能性が高いので、注意が必要です。

外そうとすると本当に外すか警告が表示される。

 

・チェックアウトしたら住所を求められるので、「Create New Address」から必須項目だけを記入すると良いでしょう。記入出来たら右下の「保存する」を選択。先ほどの画面に戻るので「続く」をクリックして決済方法の選択へ。

 

・色々ありますがここではPayPalを選択。まだ利用したことない人は下記記事を参考にしてみて下さい。

[post id=”3124″ style=”pickup”]

 

・決済手続きを終えてサイトに戻ってくれば注文全体の最終確認です。特に問題が無ければ「発注する」で購入完了です。PayPal決済なら2枚目画像のように表示されるはずです。

 

・キングィンに戻ってきたら「注文の詳細を見る」を選び、そこから上部「ライブラリー」をクリック。ここに今まで購入した全てのゲームキーが保存されているので、右端の「ビュー」を選択すればゲームキーが表示されます。後は商品の応じたプラットフォームでキーを有効化してあげれば終了です。

 

何か困ったことがあれば「顧客サポート」より問い合わせてあげるとユーザーの手助けをしてくれます。他にもG2Aと同じようにゲームキーの販売も可能ですが、それはまた別の記事で説明します。何かあればコメントお願いします。

アンケート実施中!!

ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。

こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。

 

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました