こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。
今回は、観たい・観た映画や海外ドラマを記録管理できるレビューサービス「Filmarks」の使い方などを紹介します。
FIlmarksとは、「いい映画と出会おう。」をコンプトにした国内最大級の映画レビューサービスです。もちろん映画以外に海外ドラマにも対応しており、8万作品以上から自分が観た作品をMark!(レビュー)、観たい映画をClip!することが出来ます。
サイト内では、ベストムービーと称してMark!した中から10作品を選んだランキングを設定できたり、FILMAGAと呼ばれるサイト独自の映画・海外ドラマ記事が読めます。作品以外に監督や役者などもFan!となって出演した作品や今後出演予定の作品をチェック可能です。あの作品に出てた女優は可愛いけど誰だろう、あの作品もこの作品も好きだけど誰が監督なんだろう、と言う人にもすぐさま分かるのがFilmarksの良いところ。
かなり昔の作品も存在するので、映画及び海外ドラマ好きには必須サービスと言えます。これだけで楽しみながら自分が人生で観てきた作品を把握できたり、数年先に公開予定の忘れそうな作品も把握しておくことができて魅力的です。
使い方
FilmarksにはWeb及びアプリの2通りで提供されていますが、ここではアプリをメインに紹介します。わざわざ観た映画をチェックするのにPCやノートPCで作業するのも面倒ですし、アプリなら大量にチェックしたい作品があっても片手でちょちょいと出来るからです。
・まずは下記リンク先からアプリをダウンロード。
・起動するとメンバー登録又はログインせずに利用できると表示されますが、個人的にはメンバー登録して利用することをとても強く推奨します。一応メールアドレスを登録する他にFacebook及びTwitterでログインして始めることも出来るので、登録が面倒であればSNSを使ったログインがオススメです。筆者も面倒なのでTwitterを利用してログインしています。
・メンバー登録又はログインするとTimeLineが表示されますが、ここではフォローしたユーザーのレビューやClip!を見ることが出来ます。鬱陶しいと感じる人もいるかも知れませんが、それらを見ることでこんな作品あるんだと知れることがあるので結構楽しいです。
海外ドラマについては、TimeLine上部に表記されている「映画/ドラマ」の部分をタップすると一発でドラマ専用に切り替わります。こちらも使い方は全く同じ。
・Mypageをタップすれば自身のMark!・Clip!・Fan!等が一度に確認できます。筆者であれば投稿時点で459作品観てきたということになります。登録直後に昔観た記憶があるものは片っ端からチェックしていたのでこれが筆者が人生で現状観てきた映画の数です。筆者のIDはilovecat226になるので、興味ある人いればフォローよろしくお願いします。
なお誰かがフォロワーになる前にこれは済ませておかないと、TLが荒れるような感じになるので気を付けて下さい。右上の「・・・」をタップすると、TumblrやTwitter等に最近観た3作品を紹介しながらFilmarksをやってることを呟けるのでオススメです。
・設定をタップするとTwitter等を通してユーザーを探せたり、ベストムービーの設定や他ユーザーが投稿したレビューにいいね!をするとここから確認できるようになってたりします。なおプロフィール編集では、Twitter及びFacebookのリンク以外にYoutubeやブログなどのリンクも追加可能です。自己紹介も設定しておけば他のユーザーがフォローしやすくなるかもしれません。
・ここまで細かな設定などを行なったら基本的な使い方ですが、Searchをタップして作品名やキャスト名を入力して探すか、下記項目よりジャンル・動画配信サービス・映画賞・上映予定の映画などを選んでそこからまだ観ぬ作品を探すのも新しい発見があって面白いです。検索すると下記画像のように表示されます。
・仮に映画タイトルであれば、ダーッと作品情報が表示されます。キャストや監督、約13万Mark!の中で平均評価はいくつか、あらすじだったりFILMAGAに繋がる関連記事、受賞タイトルや配信先などなど、この更に下にはユーザーレビューが記載されています。上部バーのアイコン等をタップするとそのままSNSへ作品情報を投稿できるようにもなっています。
・既に押してありますが、Mark!をタップするとスコアを細かく設定したり、レビュー内容がネタバレになるような場合は「ネタバレ」を押すと内容が出る前に警告文を表示してくれます。投稿する際にTwitterへそのままシェアできる機能や自分が管理するためのタグ入力、鑑賞記録をタップすれば鑑賞日及び鑑賞方法を設定することも可能です。いずれも任意の項目なので、スコアを設定せずレビュー内容を書かずとも投稿できます。なおClip!をタップすれば自身のClip!一覧に保存されます。
・次にTrendをタップすると今話題の映画が一覧として表示され、上映中・上映予定の作品以外に地上波で放送された映画も大体いつもここに入ってる場合があります。話題の作品以外にも上部別のものをタップすれば、試写会・初日満足度・各色・笑顔などFilmarksが選んだ内容で映画一覧を見れたりします。ここの全項目も面白そうな映画を探すのには最高の場所です。
・次にNewsをタップすれば前述した全てのFILMAGAをここで楽しめます。どれも興味なかろうが読めば面白いので必見。FILMAGAとは別に「通知」とある部分には、Clip!した映画が上映・レンタル開始されたり、Fan!になったキャストや監督がこの作品に参加したみたいな通知が飛んでくる有り難い機能です。こちらも新しい作品を知る機会になるので通知も要チェックです。
他にも細かいものはありますが、以上が観たい・観た映画や海外ドラマを記録管理できるレビューサービス「Filmarks」の使い方などになります。映画鑑賞が趣味であれば必須アイテム!新しい映画情報も簡単にキャッチできて良いことづく目なサービスですので、映画・ドラマ好きは是非この機会に利用してみて下さい。何かあればコメントお願いします。
アンケート実施中!!
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。
コメント この記事についたコメント