【今週のSteamリリース 第79回】戦略ストラテジー『TINY METAL: FULL METAL RUMBLE』、ローグライトアクション『Streets of Rogue』、謎解きアドベンチャー『Stranger Things 3: The Game』 他17作品

ゲーミングニュース
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回で79回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。

今週7月1日~7月14日までにリリースされた作品の中から『Kubifaktorium(日本語化対応)』『Stranger Things 3: The Game(日本語対応)』『TINY METAL: FULL METAL RUMBLE(日本語対応)』『Streets of Rogue』『EARTH DEFENSE FORCE 5(日本語対応)』をピックアップ!

この他にも今週紹介できなかった『Godhood』『SolSeraph』『Second Second』『Eagle Island(日本語対応)』『Conqueror’s Blade: Frontier (戰意)』『Dungeon Of Dragon Knight(日本語対応)』『Atma』『Planetoid Pioneers Online』『Field of Glory: Empires』『Goat of Duty』『Outbreak: Epidemic』『Blazing Chrome(日本語対応)』『Alternate Jake Hunter: DAEDALUS The Awakening of Golden Jazz / ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ / Prequel Story of Detective Saburo Jinguji Daedalus: The Awakening of Golden Jazz(日本語対応)』『FOCUS on YOU(日本語対応)』『ROGAN: The Thief in the Castle』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。

EARTH DEFENSE FORCE 5

本作は、「EDF」正統シリーズ5作目となるアクションTPS。Steamでは3作目のリリースとなり、今作から新エイリアンや搭乗可能な巨大ロボ等が新たに登場しています。『EARTH DEFENSE FORCE 4.1 The Shadow of New Despair』で改善して欲しかった部分も上手く修正されており、シリーズ経験者でも未経験者でも堪能できる仕様となっています。

Stranger Things 3: The Game

本作は、Netflixオリジナルドラマ「ストレンジャー・シングス シーズン3」をゲーム化した謎解きアドベンチャー。プレイヤーは登場人物12人の内一人となり、裏側世界から来た敵へ立ち向かいます。ドラマのイメージはそのままに80年代を意識したゲームデザインが採用され、未見でも楽しめるかもしれませんが最大限に楽しむなら先にドラマ視聴を勧めます。

TINY METAL: FULL METAL RUMBLE

本作は『TINY METAL』続編のターン制政略ストラテジー。可愛いグラフィックとは裏腹に、前作よりも遊び応え十分な要素が詰め込まれた今作。通常のキャンペーンモードに加え、多種多様な条件下でプレイできるスカーミッシュモードが用意されており、マルチプレイもありますが1vs1によるPvPのみとなります。

Kubifaktorium

本作は、ボクセルスタイルのリソース自動化シミュレーション。『Factory Town』や『Stonehearth』などを掛け合わせたゲーム性を確立しており、島々に存在する素材を利用してアイテム作成と繁栄を目標とします。Mod対応も果たし、自分だけの自動化工房と街作りの両方が存分に味わえます。

Streets of Rogue

本作は様々な物を活用し、ミッション遂行に励む何でもありな2Dローグライトアクション。武力行使による制圧も、隠密で挑むステルスプレイも、NPC同士による抗争誘発も、プレイヤーの数だけクリア方法が存在する幅広い遊び方が特徴的。有志による日本語化もされているので英語が分からなくても安心です。

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました