今回で283回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。
今週までにリリースされた作品の中から『Blasphemous II(日本語対応)』『アヴェウムの騎士団(日本語対応)』『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(日本語対応)』『Saints Row(日本語対応)』『テセウスのプロトコル(日本語対応)』をピックアップ!
この他にも紹介できなかった『MARVEL SNAP (マーベル・スナップ)(日本語対応)』『ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター(日本語対応)』『Sunkenland(日本語対応)』『Hadean Tactics』『Jumplight Odyssey ~ジャンプライトの冒険~(日本語対応)』『WrestleQuest』『ロジカル真王(日本語対応)』『Edge of War』『RIDE 5(日本語対応)』『Rev to Vertex』『Stone Age: Digital Edition(日本語対応)』『ghostpia シーズンワン(日本語対応)』『スマーフカート(日本語対応)』『走れ!クレアちゃん(日本語対応)』『House Flipper Pets VR(日本語対応)』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。
Saints Row(2022)(8月24日発売)
オリジナル版をリブートとした本作は、シリーズ6作目となるオープンワールドアクションTPS。Epic時限独占から1年を経てSteamに登場。今作から非常に自由度高いキャラカスタマイズを引っ提げており、持ち前のユーモア溢れるストーリーと馬鹿馬鹿しいアクションは健在。バイクからウィングスーツまで多種多様な乗り物も収録し、クロスプラットフォーム含む最大2人Coopに対応しています。
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(8月25日発売)
Steam初シリーズ作品となる本作は、「ARMORED CORE」本編シリーズ6作目の高難易度メカアクションTPS。数百種類用意された多彩なパーツを自由に組み替え、アセンブルしたオリジナルメカで各ミッションを攻略していきます。特に射撃と近接武器を駆使したダイナミックバトルは唯一無二。他にも最大3vs3のPvPやエンブレム共有機能も搭載され、10年振りの続編に相応しいものとなっています。
テセウスのプロトコル(8月22日発売)
本作は、アニメ調サイバーパンクの中国産デッキ構築型ローグライクカードゲーム。プレイヤーは主人公”プロメテウス”となって各地を駆け巡り、様々な敵を倒しながらマーク城の秘密を暴いていきます。醍醐味でもある立ち位置を入れ替えて戦うポジショニングシステムや、不要なカードは銃に投げ入れて活用する武器システムは目を見張るものがあります。
ブラスフェマス 2(8月25日発売)
『Blasphemous』続編の本作は、高難易度な残虐的メトロイドヴァニア。グロテスクな世界観はそのままに新たなスキル/武器/処刑/コンボ等を収録し、物語は前作のストーリーDLC「Wounds of Eventide」以降を描いています。今作ではスキルセットのカスタマイズ及び改善により優位に立ち回りしやすくなっている他、罠による即死が無くなった事で理不尽さは軽減されています。
アヴェウムの騎士団(8月22日発売)
EAがパブリッシャーを務める本作は、『Dead Space(2008)』や「CoD」シリーズに携わった開発陣が贈る魔法アクションFPS。UE5で開発されており、25種類以上の魔法、80を超える能力、アップグレード及びクラフト可能な何百種類もの装備を収録。連鎖攻撃やカウンターといった一味違うアクションが繰り出せる為、3種の魔法属性を駆使したハイスピードバトルは癖になること間違いないでしょう。


コメント この記事についたコメント