【今週のSteamリリース 第185回】街作りパズルシム『タイニートピア』アドベンチャーJRPG『ブレイブリーデフォルトⅡ』手術シム『Surgeon Simulator 2』他28作品

ゲーミングニュース
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回で185回目の「今週のSteamリリース」。その週にリリースされた「面白そうな」5作品を独断と偏見でピックアップして軽く紹介していくシリーズものです。

今週8月30日~9月5日までにリリースされた作品の中から『Surgeon Simulator 2(日本語対応)』『タイニートピア Tinytopia(日本語対応)』『El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON(日本語対応)』『A Total War Saga: TROY』『ブレイブリーデフォルトⅡ(日本語対応)』をピックアップ!

この他にも今週紹介できなかった『Cloud Gardens(日本語対応)』『Rustler(日本語対応)』『Cookie Clicker(日本語対応)』『Monster Harvest(日本語対応)』『Mecha Knights: Nightmare』『Pathfinder: Wrath of the Righteous』『OPUS:星歌の響き(日本語対応)』『The Magister』『Kitaria Fables(日本語対応)』『Rogue Spirit(日本語対応)』『Train Life: A Railway Simulator(日本語対応)』『ヴァジアルサーガ愚民化戦略XX(ダブルエックス)(日本語対応)』『Golf Club Wasteland』『Lake(日本語対応)』『KeyWe(日本語対応)』『Big Rumble Boxing: Creed Champions』『Song of Iron』『No Umbrellas Allowed』『SOUL CRADLE (ソウルクレイドル) 世界を喰らう者(日本語対応)』『Gone Viral』『JUMANJI: The Curse Returns』『WRC 10 FIA World Rally Championship(日本語対応)』『Cargo Company』『Rec Room』『フードデリバリーバトル(日本語対応)』『Beyond Mankind: The Awakening』もリリースされているのでチェックしてみて下さい。

El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON(9月2日発売)

本作は、竹安佐和記氏が作成した「神話構想」シリーズの1つでもあるアクションRPG。2011年当時ニコニコ動画のMADなど”そんな装備で大丈夫か?大丈夫だ問題ない”で一世を風靡しており、簡単だけど奥深いゲーム性が特徴。スコアランキングは実装されていないものの、クリア後のストーリーが語られる特典小説「-ルシフェルの堕天- セタ記(Ver.Steam)」が付属しています。

ブレイブリーデフォルトⅡ(9月3日発売)

オクトパストラベラー』開発元が手掛けた本作は「ブレイブリー」シリーズ3作目のアドベンチャーJRPG。ニンテンドースイッチ版リリースから僅か半年でSteamへ登場。ターンを前借りする”ブレイブ”とターンを貯金する”デフォルト”を管理しながら、4人のジョブ及びアビリティの組み合わせを考え戦っていきます。3作目ながら物語は独立している為、シリーズ未プレイヤーでも始めやすい作品になっています。

Surgeon Simulator 2(9月3日発売)

本作は『Surgeon Simulator』続編の物理エンジンをベースとした手術シミュレーター。今作はSteam版/Windows10版/Epic版のクロスプラットフォームを始め、4K/60fps駆動及び最大4人Coopに対応。ストーリーモードもマルチプレイでき、ビルダーモードではオリジナルステージの作成とシェア機能が搭載しています。

タイニートピア Tinytopia(8月30日発売)

本作は、物理法則に従い”おもちゃの街”を組み立てていく街作りパズル・シミュレーション。積み木のようにパーツを積み重ねていくことでメガ建造物となり、ステージ踏破しながら80種類以上の設計図の全制覇を目指していきます。同ジャンルお馴染みのモンスターやUFO襲来といった災害も降り注ぎ、計画性やバランス感覚が試される街作りになるでしょう。

A Total War Saga: TROY(9月2日発売)

A Total War Saga: THRONES OF BRITANNIA』に続く本作は「Total War Saga」シリーズ2作目となる4Xストラテジー。1年間のEpic時限独占を経てSteamへリリース。トロイア戦争中の青銅器時代を舞台としており、ギリシャ神話の神々や怪物をモチーフとしたユニットが登場。戦略、国家運営、外交、全面戦争いずれもファンタジー要素は強めになっています。

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました