こんにちは、コースケ(@pcmodgamer)です。
今回は、前々から積み崩そうとしてた『The Witcher: Enhanced Edition』を日本語化する方法について解説します。
本作のオススメModや続編等のModも別記事で紹介しているのでそちらも併せてご覧下さい。

【The Witcher: Enhanced Edition】楽しむなら導入したいオススメMod【10選】
『The Witcher: Enhanced Edition』にて、今更でも楽しむなら導入したいオススメModを10選して紹介します。

今だから導入しておくべき『The Witcher 2: Assassins of Kings Enhanced Edition』のオススメMod【10選】
今だから導入しておくべき『The Witcher 2: Assassins of Kings Enhanced Edition』のオススメModを10選して紹介します。

【The Witcher 3: Wild Hunt】堪能するなら導入したいオススメMod【40選】
『The Witcher 3: Wild Hunt』で堪能するなら導入したいオススメModオススメModを40選して紹介します。
日本語化する方法
・TwWikiより日本語ファイル「tw4tweejp0.41.zip」をDL。日本語化する前に一度フォルダ内に入っているhow-to-install-jpmod.htmlを一読推奨します。
・展開できたらdateフォルダをインストールフォルダへ上書き保存して下さい。これで一先ず導入完了。
・あとは起動するだけですが、初回起動に約5分~20分掛かるのでメインメニューが表示されるまでは辛抱強く待ちましょう。もしゲーム内に反映されていなければ、マップ移動等のロードを挟んでみると解決するかもしれません。
おまけフォルダには「Scabbard_Mod」の日本語化ファイルが入っており、導入した際はこれを適応させることで日本語化されるのも頭の片隅で覚えておくと良いかもしれないです。
以上が『The Witcher: Enhanced Edition』を日本語化する方法になります。不具合やトラブルに見舞われた場合は、先に話したhow-to-install-jpmod.htmlを確認してみて下さい。自環境ではありますがプレイしていて特に不具合はありませんでした。何かあればコメントお願いします。
アンケート実施中!!
ブログをより良いものにする為にアンケートを取っています。匿名及び必須項目はありませんので、気軽にご参加下さい!協力のほうよろしくお願いします。
こちらのリンク又は下記アンケートより回答できます。
コメント この記事についたコメント
これは本当にダウンロードしても大丈夫なんでしょうか?
日本語から英語に戻す方法はあるのでしょうか?
もし不安なようであれば諦めて英語でプレイするか、何処か配布されてる場所を探す他無いかと思います。
日本語化も自己責任ではありますし、ファイルも製作者にいつ削除命令されるか分からないので、プレイしてないのであれば早期の日本語化を推奨します。
英語に戻す場合は英語ファイルへ戻すか、Steamライブラリーより本作の整合性をチェックし、ファイルを修正して頂ければ英語に戻るはずです。
日本語化ファイルを残してくださってありがとうございます
witcher3はやりこんで 1,2とダウンロードはしていたのですが
操作方法が全く違うのでとても悩んでいて放置状態でした
3を久しぶりにやろうと思う前に 一度 1、2をいちから
やり直してやりこもうかと思ってここにたどり着きました
有難うございました
役立ったようで何よりです。1と2は古く不便な部分が多いので、抵抗なければModを導入して快適に遊んでみるのもオススメです。
ウィッチャー1 終わりました~ 楽しかったです
モッド入れすぎでなんだか ぐちゃぐちゃになりましたが・・・
なぜか チャプター3の刀 サブクエで ゾルダンのフラグが経たなくなりしました
ところで、基本的な質問で申し訳ないのですが
この override フォルダ 例として G:\Game\steam\steamapps\common\The Witcher Enhanced Edition\data\data\override として 元々あるのですが
一般的にモッドいれるフォルダって 最初の階層のところに override 作成して
そこに放り込むのですかね? 因みに例としてあげている override フォルダは
dlgやmoduleフォルダがあるところにありました。
それと 日本語化って思うに 最初にある程度 使用するモッドを先にいれて
最後に日本語化データ入れた方がいいのかな~とも思いました。日本語化を先にして
mod色々入れたら マップやフィールドの草なんかが 全部英語になってしまいました
今後Modを導入する際は一つ一つ導入して競合しないか、不具合が発生しないかを確認した上で導入すると良いかもしれません。
そうですね。Mod紹介記事にも書かれているその場所へ導入してください。
(G:\Game\steam\steamapps\common\The Witcher Enhanced Edition\data)
Mod絡みの日本語化に関しても導入するModによっては、FalloutシリーズやSkyrim等のように一部英語化してしまうので自身のMod環境と相談しながら日本語化してみて下さい。
セールで買って日本語化できず困っていました。
ありがとうございます!
再配布に問題があればファイルを削除してしまうので、ご利用はお早めになさって下さい!
こんにちは。
ウィッチャー1がセール中だったので購入し、日本語にしようとしたのですが日本語化ファイルのリンクが切れていました・・・もしまだファイルをお持ちでしたらコースケさんから再配布ってやはりNGでしょうか?
リライトも兼ねて再配布しておきました。問題があれば削除するので早めの利用とファイルのバックアップはしておくと良いかもしれません。
こんにちは。
Upありがとうございました!!
導入もできました。
とっても助かりました、ありがとうございました。
いえいえ~上手くいったようで幸いです。
お返事ありがとうございます。
いろいろなサイトをみたら何とか解決できました!
デスクトップのdataフォルダをローカルファイル内にあるDataフォルダにコピーして貼り付けたら
成功しました。
本当にありがとうございました!!
上手くできたようで何よりです。他作品の日本語化も記事にしているので何かあればまた読んでみて下さい。
お返事ありがとうございます!
さっそく試しましたが、プロパティを選択するところまでは
なんとかできたのですが、そこから先がわかりません。
心が折れそうです。
プロパティ選択後、一般、アップデート、ローカルファイル、言語、DLCとありますが
どのページのどの項目をどのようにすればよろしいのでしょうか?
ご教授お願いします。
ローカルファイルを選択するとインストールフォルダが表示されるので、今後インストールフォルダやexeファイルがある場所とか記されてる際はその部分を指しています。
これは他のブログなどでも同じだと思います。
初めまして。
ウィッチャー1を購入し、日本語にしようとしたのですが
知識が無いためうまくいきません。
この記事の2番のdateフォルダまではわかるのですが、その次のインストールフォルダへコピペして下さい。が分かりません。
インストールフォルダはどこをどう言うふうに探せば見つかりますか?
ちなみにWindows10です。
かなりのpc初心者なので詳しくお願いします。
インストールフォルダは一番簡単な方法で言えば、steamライブラリー上の本作を右クリックすると表示されるプロパティを選択して、そこから自身がインストールしたフォルダへアクセスすることが出来ます。
記事内の例を参考にするとすぐに分かるかと思います。