【ゲームレビュー】他人のスマホを覗き見する背徳感-Replica-

Steam
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

記事:にゃまん

Steamストアはこちら

 

先日ポケモンGOが日本でもリリースされ、なんかもう色々近未来な感じですね。
私はイングレスプレイヤーだったので、ポケモンGOでは色々思い出に浸りながらプレイしています。
スマホが無い生活は絶対に出来ない世の中になっていますよね。
一人ひとりのスマホには一人ひとりの生活が詰まっています。
それを覗き見してみたいと思ったことはありませんか?ありますよね。
全ては国家にあり
国家以外には何もなく
国家に反抗する者は存在しない

2014年11月04日火曜日
貴方は国家保安部としてテロ容疑に掛かっている高校生を暴くことを任命されます。
操作出来るのは手元にある容疑者のスマートフォンのみ
11件の不在通知と8件の未読メールと表示されたスマホから情報を得るには、まずロックを解除しなければいけません。

容疑者のスマホの写真やSNSの履歴を覗き、貴方は彼がテロリストであることを証明する必要があります。
もし失敗すると、テロリストになるのは貴方かも知れません。
国家の安全を守るためにしっかりと任務を達成しましょう。
なぜなら貴方は愛国者で、全ては国家にあり、国家以外には何もなく、国家に反抗する者は存在しないのですから。
貴方の謝った行動で無関係な人が拘束されてしまうかもしれません。
そんなときは少し前に戻ってやり直してみましょう。
道はひとつではありません。
なぜなら貴方は愛国者で、全ては国家にあり、国家以外には何もなく、国家に反抗する者は存在しないのですから。

ここまでネタバレ無し

こっからネタバレと見も蓋も無いレビュー

私の中ではものすごい革命的なゲーム。
まずコンセプトがすごい。
ゲーム画面はスマホとそれを支える手だけ
背景もうっすら見えるけど自分がどこに居るか分からない。
でも自分の置かれている状況だけははっきりと理解出来る。
そんでもってとにかく雰囲気がものすごい。
聞こえてくるのはスマホから流れる無駄に穏やかなピアノやクラシックと、スマホの操作音。お前の持ち主は本当に健全な高校生か。
ゲーム画面で動くのは本当にスマホの画面だけ。
出てくる情報もスマホの中だけ。
でも世界で何が起こってるかは理解できる。
あと公式の紹介文がひどい
『レプリカは携帯電話とソーシャルメディアを題材にしたインタラクティブ小説ゲームです。他人の携帯電話の中にある私生活を覗きみる変態行為が、アナタをこの国最高の愛国者にしてくれるはずです。』
他人の私生活って、なんか気になるときありますよね。
なんかこう、変態行為なのは解ってるんだ。でも見たい。
見るなと言われれば見たいし、開けるなと言われれば開けますし、絶対に押すな?絶対押すよそれ。
それを国から頼まれるってすごい。国家の犬ですよ。憧れますよね。
ゲーム内容は
ひったすら過去のメールとかフェイスブックみたいなものを読んで、正解っぽいものを探す。
時々掛かってくる上官以外からの電話は全部無視
私は今忙しいのだ。
それっぽい文章を見つけたら即座に上司に報告だ。
おや?やっぱこいつ怪しいっすよ。これとかテロの証拠じゃないっすか。みたいな。
でもまぁ、結局ただの高校生なんですよ。
作品中一切説明は無いけど、彼らはやっぱりただの17歳なんだと思う。そりゃ集会とか政治とかってワクワクするよね。わかるわかる。でも君はテロリストだよ。だって「疑わしきは罰せよ」だし。
マルチエンディングになってて、2周目でのみ開放されるルートとかもあります。
が、ぶっちゃけ雰囲気を楽しめてドキドキ出来るのは最初に2,3週目くらい。
あとは本当に作業。あまりにもシビアすぎるため、人によってはイライラするかも。
バッドエンドなものは1~2個。ハッピーエンドは1個。トゥルーエンドは1個で、他6個くらいニュートラルエンド的なものがあります。
恐らく何度か理解出来ない文章が出てきますが、解らない言葉はちゃんと調べましょう。きっと答えが出てくるから。
タイトルはレプリカ。トゥルーエンドまで行けばちゃんと意味が解ります。
いくつかイースターあり
イースターエッグのあるゲーム大好き。
雰囲気ゲーに留まらない、隠れた名作
スマートフォンとSNSが普及しまくってる現代だからこそ理解出来るゲームです。
値段も超安いので本当にお勧め。

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました