【エルダー・スクロールズ・オンライン(ESO)】「”vcredist_x86_2015.exe”が見つかりません」のエラー問題解決までの経緯

Steam
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、『ESO』にて約3週間解決しなかった「“vcredist_x86_2015.exe”が見つかりません」のエラー解決までの経緯を簡単にまとめておきます。

今現在は無事に解決して遊べるようになっていて、このエラーについても公式のヘルプ記事を参照すれば既に解決できるので、もし解決できずこの記事に辿り着いた場合は上記記事を参考に試してみて下さい。

なぜ解決したかの結果だけ知りたい方は最後の文だけ読めば分かるかと思います。

 

そもそもエラーが起きるまでは何も問題無く遊べていましたが、7月21日にDMMランチャーを起動し、そこからESoランチャーを起動すると突然「”vcredist_x86_2015.exe”が見つかりません」と表示されて、ゲームは一応起動できるもののゲーム内で同じようなエラーが表示されてログインできず、遊べない状況でした。

この時、国内ESOのヘルプ記事を読んでも既にリンク先のVisual Studio 2015のダウンロードページが存在しないのでインストールも出来ず詰んでおり、ESOランチャーの修復やDMMランチャーの再インストールをしましたが駄目でした。


サポートセンターに問い合わせると、ゲームコンサルタントファイルをメールに添付してDMMのGAMES IDを教えてくれと言われたのでそれらを返信。返ってきた内容にはWindowsのアップデート(「Visual studio」についてはWindows10の場合、アップデート時に自動で最適の状態にしてくれるはず)と、ESOのインストールフォルダ内に「vcredist_x64_2015」ファイルがLauncherフォルダ内に格納されていないかの確認でしたが、アップデート掛けても変化なし。

Launcherフォルダ内にファイルが可能されていたにも関わらず以前エラーを起こし、逆にそこにあった「vcredist_x64_2015」を使用してインストールを試みようとしましたが、既に別Verがインストールされていると拒否されました。

ここでVisual Studio 2017がインストールしてありましたが、別ゲーが別ソフトでどんな影響があるか分からず不安だったのでアンインストールして試す事はしませんでした。

 

そのことをサポートセンターに返信すると、ログイン履歴がDMM Game Playerからのキック、ESOのランチャー自体の起動は7月24日時点でも記録があるものの、ESOゲームへのログイン自体ができていない状況を教えてもらい、ESO自体の「完全な」アンインストールを勧められ、ESOのLiveファイルを移動させてアンインストールしました。

なおこの時にDMMランチャーのゲームライブラリーに存在するESOランチャーはアンインストールしていませんでした。因みにこれでも改善はされなかったです。

 

その後Visual Studio 2017 rediscributable versionのダウンロードとインストールがこのようなケースでは有効と言われたものの、既にVisual Studio 2017はインストールしてあったのでこれでも解決せず。

英語版チームとも相談して頂き、「ESOプレイ用には特定のバージョンの「vcredist_x86_2015.exe」ファイルが必要、という結論を教えてもらい、vcredist_x86_2015.exeの最新バージョンをアンインストールしてその後にESOで起動可能なvcredist_x86_2015.exeバージョンをインストールしてみてと言われました。

 

結局86も64のVerもアンインストールしてもエラーが起こり、ここから約1週間ほど諦めた後、覚悟を決めてVisual Studio 2017(86及び64)をアンインストール、PC再起動後にネット検索の果てに見つけたここからVisual Studio 2015(86及び64)をダウンロードしてインストール。

ここからDMMランチャーを起動してESOランチャーを起動しましたが失敗し、ESOランチャー自体をアンインストールしてないことを思い出してDMMランチャーからESOランチャーをアンインストール。

再度DMMランチャーからESOランチャーをインストールして起動すると見事エラーは出ませんでした。その後はESOをインストールし、避難して置いたLiveファイルを元の位置に戻して問題無く遊べるようになりました。

そのことを含めて色々とサポートセンターに伝えると、ゲーム内贈り物を頂いたり、役に立って無かったヘルプ記事を見直してもらえたようで有り難かったです。これで今後とも気ままにESOライフを楽しめそうです。特にこれといったことはないですが、何かあればコメントお願いします。

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました