【積みゲープレイ日記】待ちに待ったPC版『Destiny 2』、初心者なりの備忘録やパワー(光)上げについて

積みゲープレイ日記
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

1ヶ月以上前から予約していたPC版『Destiny 2』がようやく始まって、DLC1弾の前までやっていた『Destiny』が懐かしく感じます。2も変わらずDestinyしてますしね!

そんなこんなで1を遊んでいたものの、もう数年も前でほぼ初心者みたいなものなので、色々とTipsなど自分の備忘録兼誰かの参考になれば良いかなと思ってます。

 

とりあえずメインストーリーはネタバレになる上に、そこまではただのチュートリアルみたいな感じですし、割愛します。

ストーリー終わらせないと先に進めないのと、終わった頃にはレベルも20になって色々できるようになってるはずです!

タワーに至っては今後死ぬほど訪れるので、出しても良いよね。

自分がストーリークリアして、貰える物を回収、アイテム整理した際はこんな感じのスタート?でした。

全体的にレジェンダリーが少なかったのは当たり前ですが、レジェンダリーのかけらが序盤は全然足りないので、レア防具にならざる負えなかったのが厳しいところ。

因みに「レジェンダリーのかけら」は、レジェンダリーアイテム全般とエキゾチックアイテムを分解すると手に入る物で、武具の「融合」やレジェンダリーの付加パーツを作成する際に必要になります。

最初は足りないですが、後々腐るほど余るそうなので、無計画にとは言わないですがガンガン使っていっていいそうです。

また融合はパワー260に到達するまでは色々と不足になりがちなので、あまりやらずに我慢しておくと後々楽になるかと思います。

パワー(光)上げについて

ここからはパワーをとにかく上げて、ナイトフォールやクエスト・レイドに挑戦していくんですが、パワー260まではひたすら各所で発生している公開イベントの周回です。

260まではとにかくこれで上げていき、ストライク周回でも良いもしれませんが、公開イベントであれば、各惑星の印・その印を使って評価上げてレジェンダリーエングラム取得・低パワーや不要な武具の分解で手に入る「銃器技師の材料」で同じく評価上げ・体感ストライクよりエキゾチック・レジェンダリーエングラムが落ちやすい、があるのでオススメです。

 

ソロで周回する場合、その場の公開イベントが完了後にすぐさま近くの開始場所へファストトラベルすることで違う鯖に移動でき、先ほどと同じ公開イベントを再度繰り返すことが可能になります。

逆にファイアチームの場合は、完璧なタイミングで全員ファストトラベルしないと同じ鯖の同じ場所へ移動するだけなので、その時は色んな公開イベントを周回したほうが手っ取り早いです。

個人的に、ソロで周回するなら近場な衛星タイタンが効率的です。それと公開イベントに設置されている旗を調べればスーパーチャージがフルチャージされるので、MAXじゃない時は調べておきましょう。

 

また、公開イベントには「英雄公開イベント」と言うものがあり、開始条件を満たせば誰でもできるもので、通常の公開より少し大変ですが報酬は良いです。とは言ってもクリアすることが前提なので無理にやろうとしなくても大丈夫です。

英雄公開の開始条件に関しては、こちらの記事を参考にさせて頂きました。

【Destiny2】公開イベントと英雄公開イベントの開始条件・種類・一覧まとめ

 

なお、周回する際に注意したいのが「ファイアチームのメダリオン」を使用して周回するということです。

これが結構重要なようで、「ファイアチーム、または対戦に参加している全ガーディアンに対して、ストライク、公開イベント、クルーシブルで獲得できる経験値および報酬の量が増加する。効果が4時間持続する。」と言ったアイテムで、公開イベントの報酬やロストセクター・各所に設置された宝箱やケイドの空箱の報酬が通常より格段に良くなります。

これで大量のグリマー、エキゾチック・レジェンダリーエングラムがかなり落ちやすくなって、周回と言う作業に楽しさも生まれてくると思います。(多分)

因みにこのアイテムはエバーバースが販売しており、購入するには50ブライトダストが必要。この「ブライトダスト」は、レベルアップで手に入る「ブライトエングラム」から出現するアイテムを分解することで手に入り、主にレジェンダリーシェーダーが一つ10個ほど生成してくれます。

武器装飾からは出てこないので注意して下さい。

 

ここまでパワー260までの話でしたが、ここから260以降のパワー上げについてです。

こちらの記事を参考にさせて頂きました。

Destiny2】パワー(光)280以上を目指すなら サブキャラ運用 クラン加入 ナイトフォール デスティニー2

 

ここからは今までやってこなかった、エキゾチック武器などが手に入る「クエスト」、ルミナスエングラムが初回クリア報告でに入る高難易度な「ナイトフォール」、ケイドの「火種(フラッシュポイント)」、クルーシブルクエストの「招集命令」、クランレベルアップで手に入る報酬、で上げていく形になります。

個人的にここまではとにかくパワーが高い防具を装備、エキゾチックでもレジェンダリーでもどんどん分解して、後の融合とかに活用すれば良いかと思います。

武器に関しては、レジェンダリーのかけらと相談しながら使いやすいレジェンダリー・エキゾチックを強化していくのが好ましいです。

また、パワー230超えてから行けるようになるナイトフォールですが、パワー270超えたあたりから行った方が快適にロス無くクリアできるようで、それまでは他の人の邪魔・クリアに時間が掛かるので、あまりやらずに我慢するのが賢明です。

 

各武器の何がどう良いのかとかは、こちらの記事を参考にさせて頂きました。

【Destiny2】自分に合った武器を探せ!レジェ~エキゾ武器の評価メモ

「融合」に関してもまあまあ複雑で面倒なので、こちらの記事を参考にさせて頂きました。

デスティニー2攻略 融合でパワー光を高める!必要な材料と強化方法紹介 レジェンダリーのかけらDestiny2

 

これらと併せて公開イベント周回もやってしまうと、ダメ押しになって良いかもしれません。

270前後で停滞してしまうようなら、メインの低パワー装備は全て分解、高パワーな装備を厳選して倉庫にスパローと共に保管したら、サブキャラの育成をした方が全体的にパワーが上がりやすいと思います。

パワーの基準は倉庫も含まれているので、どちらかと言うとサブのほうがパワーが上がりやすく、相対的にメインのパワー上げにもなります。

サブキャラのエングラムもレベル20まで取っておいて、倉庫に保管しておいた装備で出来るだけパワーを底上げしてからエングラムの解読をすれば、一気に高いレベルまで持っていくことが可能ですしね!

クランシステム

それと忘れていましたが、クランに加入することでクランバナーの恩恵とクラン報酬でパワー上げなどが快適になります。

これは自分が所属しているクランです。

1の時のクランシステムと違って、各クランメンバーがストーリークリアしたりクラン経験値を得る度にクランが成長。これによって全クランメンバーがその恩恵を受け取ることになります。

レベルが上がるごとにバナー効果が増えていき、最終クランレベル6以外は加入しているだけで効果的なので本当に入るだけ、人が多い分だけお得って感じです。

クランレベル2:山分け:エングラムを獲得するとグリマーが追加で手に入る。
クランレベル3:公共サービス:公開イベントの報酬が増える。
クランレベル4:略奪:カバル:カバルを排除すると報酬の質が上がる。
クランレベル5:投資:ナイトフォール、レイド、試練を完了した時、評価トークンの獲得率が上がる。
クランレベル6:人数は力:クランメンバーと一緒にプレイリスト内のアクティビティを完了する時、エングラムの入手率が上がる。

 

もしまだクランに加入していない人とかいたら「Plus Ultra」は随時歓迎しているので、よろしくお願いします!

 

 

全体的にこんな感じですかね。何だかんだ自分自身も未だひよっこなので、3キャラ・パワー305を目指して遊んでいこうと思います。

何か追記して欲しい事などがあればコメントお願いします。

コメント この記事についたコメント

タイトルとURLをコピーしました